一次審査通過率は1.57%。果たして…。
まずはじめに。第50回宣伝会議賞に参加された多くの同志の皆さん、お疲れさまでした!
そして、約38万3500本ものコピーを審査された審査員の皆様、宣伝会議賞を運営されている担当者の皆様、本当にお疲れさまでした。最後に多くの協賛企業様、このような場を設けていただきまして、本当にありがとうございます。
心から!心から!心から!感謝申し上げます。簡単ではございますが、この場を借りまして、御礼申し上げます!
去った1月末、東京南青山の宣伝会議本社会議室にて、一日早い一次通過者結果発表がありました。ぼくも宮古島から、はるばる参加させてもらいました。前回のブログで書きましたが、結局応募したのは61本。今回の一次審査通過率は、わずか1.57%。一次通過は難しいかなぁ〜と思っておりました。
61本の1.57%って0.9本ですもの。ひえ〜。もっと多く出せば良かった〜。しかも、なんで宮古島からノコノコ大都会南青山の会場まで来てんねん。ここで、一次通過無しとか言われたら、場の空気を寒くさせてしまう。どうしよう、と思いながら会場に到着。そして、発表のとき。
有りました名前。良かった!わざわざ東京までやって来て。
コピーを選ぶチカラはまだまだ。
ただ、愕然としたのが、このコピーは通過するかな?と思ってたコピーが落ちていて、どんなコピーを書いたのか、記憶にも無いものが通過してました。そして、反省しました。
結局コピーを選ぶチカラがまだまだなんだなぁと。クリエーティブって、生み出すものではあるのは確かなんですけど、選ぶものでもあると思うのです。自分や他の誰かがいいアイデアを提示しても、それを見過ごすようじゃ駄目だと思うんです。それに、しっかり反応するようにならなければ。反省!
今回の結果発表を見てどう感じたか?といえば、反省です。選ぶ眼をもっと育てること。選ぶ力って、クリエーティブ以外にも、きっと必要になる力だと思うから。多分、選ぶ力が一番あるひとが、世の中から選ばれるひとになれるんじゃないかなぁ。
いまぼくは、東京からは遠く離れた宮古島で暮らしていますが、宮古島がみんなから選ばれる島になるよう。宮古島が、クリエーティブアイランドと呼ばれる島となれるよう。そして、いつの日か、ここ宮古島で、カンヌのような国際クリエーティブコンテストが開催されるよう。そんな日が来たら、きっと宮古島でも、宣伝会議が書店で買える日が来ると思います。その日まで、がんばります!それでは、また会いましょう!
挑戦者16人のプロフィールはこちらから。
【宣伝会議賞チャレンジ宣言 富山忠彦さんバックナンバー】
- 安堵の11月編「”量が質を生む”というスタンスで61本を応募」
- 10月の試練編「ダメな企画を99案考えると、最後に素晴らしい1案と出会える」
- 決意の9月編「宮古島から初の宣伝会議賞グランプリを目指す」
「since 1963 コピーライターの登竜門!第50回 宣伝会議賞 特設コンテンツ」バックナンバー
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「5日前まで『宣伝会議』に目を通さず」呉 文恵さん(24歳)(2013/2/14)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「1次審査通過でちょっとだけ生まれた自信」佐久間仁美さん(25歳)(2013/2/14)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「誌面に載った自分の名前に興奮」高倉宏侑さん(21歳)(2013/2/14)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「こんなに緊張する2月は久しぶりだった」藤田雅和さん(38歳)(2013/2/14)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「前回の倍の本数を出したのに、一次通過数は半減してしまった…」赤星薫さん(32歳)(2013/2/13)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「待ち遠しかったけど見たくない」中島彰則さん(33歳)(2013/2/13)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「“選ばれる”ことに飢えていたので、素直に嬉しい結果でした」郡司淳さん(27歳)(2013/2/12)
- 【宣伝会議賞チャレンジ宣言(4)波乱の2月編】「結果発表前は、期待と不安が交互に押し寄せてきた」森本祥司さん(28歳)(2013/2/12)
新着CM
-
クリエイティブ
YKK AP「窓と猫の物語」シリーズ10年目 出演した子猫たちの姿はショート動画...
-
販売促進
コーセー「米肌」、声優コラボキャンペーン始動 第1弾は津田健次郎を起用
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
AD
広報
出前館は新たなミッションをどのようにして正しく可視化したのか
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
ZENB JAPAN「健康面より味アピール」 グルテンフリーの抵抗感なくす