今日から4月1日、新年度ですね。
本日入社の新入社員のみなさま、本日入学の新入生のみなさま、おめでとうございます。
はじめまして、齋藤太郎と申します。新橋にある、dof(ドフ)という、小さな会社を経営しています。05年に電通のグループ会社として、今の会社を立上げて丸8年が経ち、今日から9期目に突入します。創業をした会社が事業を10年継続出来る可能性は一般的に5%と言われているそうですが、ここまでうちの会社がやって来ることが出来たのは、周りの素晴らしい人たちとの出会いがあり、支えて頂いたお陰と心から感謝するとともに、その運の良さを実感しています。
ありがたいことです。本当に。
この先さらに会社として成長をしていけるように、一生懸命やっていきたいと心を新たにしています。
さて、今日からこのコラムを連載させていただくことになりましたが、その冒頭に重大な発表をさせて頂きます。
株式会社dofは、本日付けで電通の連結子会社という立場から独立をすることになりました。
(エイプリルフールのネタではありません)
電通グループにいることに不満があったわけではありません。
むしろ、電通グループの中にいたからこそできたことが山のようにありましたし、優秀で個性豊かなヒトたちとの出会いがあり、ハードではあるものの、やりがいがあり、楽しい仕事に恵まれ、色々な経験をさせて頂きました。
会社の立ち上げから8年間、経営者としてやってきて、スピード感を持ちながら独自の判断をして、まだやったことのない、新しいことに積極的にチャレンジしていきたい、ある程度親会社に守られている立場から、自分自身をもっと追い込んで違うステージに挑戦してみたい、という考えから今回の判断に至りました。
今までの自分の人生において、リスクをともなう最大の意思決定だと思っています。迷いや不安がないといったら嘘になります。いや、むしろ不安だらけです。でも、一度しかない人生ですし、自分自身の座右の銘である、「やらずに後悔するならやって後悔しろ」というコトバに従って、思い切って挑戦をすることにしました。
そして、この挑戦はきっと成功するだろうと思っています。なぜなら、人間は選んだ道が一番正解である、というよりもそれが正解になるようにしていく生き物だと僕は信じているからです(もうひとつの道を歩んだ人生の結果は誰にもわからない、というのもありますが)。
すみません。ともかく根が楽観的でハッピーな人間なんです。
次回から、dofが目指している「世界一ハッピーな会社」について、そしてdofのお仕事についてご紹介させて頂ければと思います。
どふぞ、よろしくおねがいします。
【『世界一ハッピーな会社」をめざして』は毎週月曜日更新です】
「dof」関連記事はこちら
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
AD
マーケティング
ブランドと消費者を直接つなげるネスレのデジタル戦略
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
ランキング
- ランキング作成中です。