メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

朝の連ドラ「あまちゃん」で人気沸騰! “北鉄”(=三鉄)の本当にあった話

三鉄から「あまちゃん」に、「心からありがとう」。(下)

share

歓喜と激怒の震災直後

2011年3月11日。この日を境に沿岸の日常生活は一変しました。
直後から1カ月は「食糧難」。支援、援助物資はさすがに先進国日本であり、生命維持に必要な物は即刻集まりました。ただ、本当に食べたいものは、さすがに入手困難でした。

望月社長は、過酷な陣頭指揮の最中、「あ~ホルモンが食いてえ」とつぶやいていました。女神(本当は男)はいるものです。旧知の関係にあった県OBで先輩(三陸鉄道を勝手に応援する会会員)の笠原光雄さんが「おい、何か食いてえものあるか」と社長に電話をしてきました。「はい、上質のホルモンをたっぷり食べたいです。それからエビスビール、あと野菜かな」としっかりと思いを伝えたところ、笠原さんは、物資不足の最中、盛岡市内を一日中駆け巡り、ホルモンを5キロ、エビスビール、キャベツなどの野菜を手に入れ、三鉄にわざわざ自分の車で持参してくれました。

毎日カップ麺とおにぎりで過ごしていた社員は、過酷な復旧労働は限界に近く、パワー不足に陥っていました。まさに天からの恵みです。三鉄のよろず屋課長及川さんが料理長となり、大きな鍋で「味噌仕立てホルモン汁」を本社の会議室で作りました。社員の喜々とした顔、無我夢中でほおばる社長の猫背の姿。食べ物に感謝することを身体にしみ込ませた神からの差し入れに、社員の目は真っ赤でした。この望月社長の「ホルモン食いてえ」は、結構波紋を起こし、地元紙岩手日報社論説委員長の村井さんはじめ、肉の府金、岩手県産会社などからホルモンが届きました。

3.11以降、春になっても厳しい寒さが続いた年。温かい「ホルモン汁」が全線復旧へ立ち向かう原動力となった、というのはやや大げさかもしれませんが。

一方で、望月社長のモンスーン級の激怒がありました。震災直後、運行本部は壊滅的な打撃を受け、誰もが奈落の底にたたきおとされた日でした。ある幹部は社員に向かい「もう終わった。三鉄は廃業だ。もうやることは無くなった」と叫んだそうです。

誰もが同じような感覚を持ったのですから、そのこと自体は許される範囲だったかもしれません。しかし、その後の行動に社長は激怒しました。茫然自失のまま、なんの行動も起こさないこの幹部を叱責しました。理由は、「管轄する社員全員の安否確認をしなかった」「本社への連絡をおこたった」「次の行動を社員に指示しなかった」「自分の家だけの安否ばかり考えていた」、ざっとこんな理由です。

リーダーのやるべきことは何か、社員とその家族の安否をまず第一に優先し確認をすべきである、と激怒したのです。さらには茫然自失のまま、公共交通機関としての社会的役割を放棄したかのような行動に失望したのです。行政と一緒に何をやるべきか、社員にはどんな指示を出すべきか、本社も含めた情報伝達を必死に行う行動はあったのか、未曽有の大災害の中、ある意味「仕方がない」環境にあっても、会社を背負う幹部の行動に疑問を呈したのです。

こうした柔と剛の両面を持ち合わせていた望月社長だからこそ、全線復旧へ向けて動き出せたと、私は常々感じています。また、仕事を酒の場所には決して持ち込まない、話さない、プライベートは個人のものという徹底した考えも行動で示してきました。そんな社長に社員それぞれが畏敬の念を抱くのは当然のことです。強いリーダーの本質がそこにあります。

>>次ページ 「あまちゃん」能年玲奈さんついに登場