ソフトバンク子会社のSBクリエイティブは、インテルの協力を受けて、小売店向けデジタルサイネージ「インテリジェント・シェルフ」を展開すると発表した。
第一弾として、「インテリジェント・シェルフ」を活用した書店向けの「インテリジェント・ブックシェルフ」サービスを4月以降、全国の書店で順次展開していく予定だという。
「インテリジェント・シェルフ」とは、設置された施設の利便性を高めることを目的に開発された「情報発信ステーション」。
小売店やショール―ム、ミュージアムなどの施設の商品棚に、インテルが開発した商品棚設置型の小型デジタルサイネージ「インテリジェント・ラベル」と情報発信の機能を付加し、ユーザーにさまざまな情報を発信する。デジタルコンテンツや店頭にない商品も、この機器の機能を活用することでユーザーに届けることができる。
今回、第一弾としてSBクリエイティブは「インテリジェント・ブックシェルフ」を開発。ハーレークインが全国の書店に設置するハーレクイン専用の本棚として展開する。
陳列している紙書籍の詳細情報、シリーズやバックナンバーなどの関連情報、新刊予告やその書店情報など、さまざまな情報を発信していくという。
また、この本棚は近距離無線端末(NFC)を搭載し、機器間通信(M2M)を実現することにより、電子書籍の立ち読みファイルをスマートフォンなどの端末へ転送したり、新刊予告を確認したりすることができるなど、ユーザーとインタラクティブなコミュニケーションができるようになるという。
「インテル」関連記事はこちら
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
AD
マーケティング
ブランドと消費者を直接つなげるネスレのデジタル戦略
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略