【講座開催の背景】
広告制作・企画部門の現場は過酷です。時間外を含む長時間労働のもと、営業部門での「売上」に匹敵する成果の証のないまま、ゴールの見えない不安感の中で、黙々と企画、制作物を形にし続けています。
成果を厳密に測ることが難しいなかで、組織は優秀な若手制作職・企画職に対して、「より多くのクライアントを担当させる」「さまざまな打ち合わせにも同席してもらう」など、業務量の増加によって報いがちです。
結果、組織への不満を抱えたまま、優れた仕事が他社の目に留まる機会の増えた担当者は、容易により条件の良い他社に引き抜かれてしまいます。
そして社に残っているのは、30代後半~40代の、「ほどほどでいい」と考えている社員ばかり。現在、多くの広告制作・企画会社が、こうした問題を抱えています。しかしながら、多忙な経営者・幹部層には、よりよい人事制度の在り方について、落ち着いて考えている暇はありません。
とはいえ、忙しさを理由に他社に劣る人事・評価制度を放置していては、結果、手塩にかけて育てた主力プレーヤーを他社に奪われ続ける悪循環は止まりません。
そこで宣伝会議では、この閉塞感から組織を早期に脱却させることを目的として、学ぶべき人事・評価制度を一日で集中的に学習する、「クリエイター・プランナーの評価制度改善セミナー」を開催いたします。
クリエイター・プランナーの評価制度改善セミナー 開催概要
開講日
2014年07月24日(木)
講義時間
13:00~18:30
定 員
40名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)
講義回数
1日集中
開催場所
東京・南青山
受講価格(税別)
¥ 38,000
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
AD
広告ビジネス・メディア
「データで顧客を知る」ことが他社との違いを生む 顧客体験を革新につなげるプロセス...
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン