日本テレビ放送網は1日、放送終了後1週間、インターネットを介してテレビ番組を無料で配信するサービスに、動画広告枠を設けたと発表した。同日からトヨタ自動車、日本マクドナルド、P&G Japan、プロミスが出稿している。
出稿料は広告枠1枠ごとに規定した。1枠は15秒単位。枠の数は1時間番組に10~12本で、地上波放送時にCMを流すタイミングに準じる。動画広告はスキップできない。
同サービスは「日テレいつでもどこでもキャンペーン」と掲げ、1月11日に始めた施策。これまでは広告なしで配信していた。プラットホームは日本テレビのWebサイトと動画サイト「GyaO!」で、スマートフォンやタブレット端末、パソコンで視聴できる。
1日現在で「花咲舞が黙ってない」ほかドラマ2本、「しゃべくり007」などバラエティ3本と、「MOCO’Sキッチン」の計6本の番組を配信している。キャンペーン開始時からの再生回数はのべ2400万回に到達。日本テレビ放送網インターネット事業部担当副部長の太田正仁氏は、「番組あたりの再生回数のめどをつけられた。これを基に動画広告をセールスし、収益化を図っていきたい」としている。
「CM」関連記事はこちら
「日本テレビ」関連記事はこちら
「日テレいつでもどこでもキャンペーン」関連記事はこちら
新着CM
-
販売促進
体験型ストア「b8ta」とマクアケが協業 オンオフ融合のテストマーケを開始
-
クリエイティブ (コラム)
「ダメ出しと思われない」フィードバックの心がけ―『黒執事』編集者・熊剛さんの返信...
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
池袋駅に投票所を設置 ファンとライブをつくるケツメイシのキャンペーンの裏側
-
クリエイティブ
中古スマホ市場活性化へ、生見愛瑠演じる「メルコさん」登場のメルカリ新CM
-
AD
広告ビジネス・メディア
売上を伸ばすオウンドメディアの戦略と成功事例
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
広告ビジネス・メディア
UUUM、ステマ規制に伴い「広告表示ガイドライン」を改定
-
販売促進
ZARA初の国内ブランドコラボ「MAISON SPECIAL×ZARA」、銀座店...