カゴメは10日、発祥の地である愛知県東海市の市役所に、トマトジュースがでる蛇口を寄贈した。トマトを活用した健康づくりを推進する「東海市トマトで健康づくり条例」の制定を記念したもので、トマトジュースをより身近に感じさせることが狙い。
条例は毎月10日をトマトの日と定め、健康的な食生活に向けた意識の高揚を図るためにトマトジュースによる乾杯を推奨している。このトマトの日限定でトマトジュースを蛇口から無料で提供する。また、4月からは市内の保育園・小・中学校でトマトを使った給食を提供しているほか、今月下旬には市民が参加するコンテストやイベントの開催も予定している。
蛇口を活用した施策としては、香川県が高松空港にうどんのダシ汁が出る蛇口を設置。また愛媛県も松山空港にポンジュースが出る蛇口を設置して話題となった。全国で蛇口を活用したPRが増えている。
「カゴメ」に関連する記事はこちら
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
AD
クリエイティブ
いま、注目のインターナルコミュニケーションのプロ集団 / 株式会社産業編集センタ...
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント