Webベースのデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)を提供するKrux Digitalが11日、東京オフィスを開設した。同オフィス代表(ジャパン・カントリーマネージャー)には、動画広告プラットフォームのTubeMogul Japan元代表取締役兼CEOの狩野昌央氏が就任した。
シンガポール、シドニーに続く世界7拠点目となるが、日本では2013年10月からサイバー・コミュニケーションズ(cci)と協業関係を続けていた。今回のオフィス開設でcciとのパートナーシップに変更はないという。
Krux Digitalは、NBCユニバーサルのほかニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナルなどにDMPを提供し、世界で月間ユニークユーザー16億人のデータを管理している。PCやスマートフォン、タブレット端末、インターネット接続のテレビなど、デバイスを横断してオーディエンスデータを扱えるのが特徴。
東京オフィス開設に伴い、日本の広告主企業へのDMP提供を加速させる。広告主の持つ消費者データや購買データと、Kruxを導入するメディアのオーディエンスデータをマッチングさせることで、効率的な広告配信の支援を行う。世界の各オフィス合計で、100社以上の取引があるという。
Krux Digitalは6月、2回目の第三者割当増資を行っており、3600万ドル(約41億7500万円)を調達。グローバルでのセールス拡大を発表していた。
「データ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)」に関連する記事はこちら
新着CM
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
AD
広告ビジネス・メディア
半年でEC売上を10倍にした老舗酒造メーカーの戦略とは
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略