広告出稿は前年同期比約50%増、収益化へ
ユーザー投稿型ローカル情報サイト「Yelp(イェルプ)」の2014年通期・連結最終利益は、初の単年度黒字を達成し、803万ドル(約8億4200万円)となった(税効果による押し上げ2470万ドルを除く)。14年4-6月期以来、3四半期連続の増収増益。14年通期売上高は3億7753万6000ドル(約395億8500万円)だが、5割以上を占める宣伝販促費が営業利益を圧迫している。
米地域口コミサイト「Yelp(イェルプ)」への広告出稿者数の推移。2014年10-12月期は、13年1-3月期から2倍近い成長となった。伸び率は2ケタを維持しているが、やや軟調。
法人利用者数の伸びも順調で、14年10-12月期は前年同期比39%増の9万3700件となった。うち広告出稿者数が9割近くを占め、8万4000件(同比48%増)に上る。広告収益が伸び始めたことで、連続増益の成長軌道に乗った。月間平均訪問者数は、前年同期比13%増の1億3500万人。うちモバイル端末利用者が同比37%増の7200万人と、モバイル移行が進む。ユーザーからの投稿数は、累積で7100万件(同比35%増)となった。
「Yelp」の売上高推移。2014年4-6月期からは黒字を続けている。営業利益の強い押し下げ要因となっているのは宣伝販促費。赤字が続いた13年通期でも56%、14年通期も53%と強気の投資を続けてきた。製品開発費も16~17%近くに上る。
同社は米サンフランシスコ発のサービスで、現在は29カ国でサービスを展開している。口コミの対象が多様で、レストランやブティック、自動車整備工場、歯医者などもカバーする点が特徴。14年4月には東京オフィスを開き、日本でのサービスを開始した。同時期にスマートフォン向けアプリやビジネスオーナー向けのサイトも始めた。
15年1-3月期の売上高は、前年同期比51%増の1億1400万ドル~1億1600万ドル(133億7500万~136億1000万円)を見込む。
月間平均ユニークユーザー数。モバイル経由の利用者が目に見えて増え始めた。全体数は14年10-12月期はやや減。ここからの持ち直しが、成長の加速には不可欠だ。
「Yelp(イェルプ)」に関連する記事はこちら
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
AD
クリエイティブ
経営陣との対話で「ありたい姿」を言語化 社員を巻き込むリブランディングプロジェク...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
販売促進
企画のきっかけはSNSの声、アサヒ飲料がカルピス飲み放題の自習室を提供
ランキング
- ランキング作成中です。