経済産業省は5月26日、戦略的IT利活用の促進に向けた取り組みの一環として、東京証券取引所と共同で、いち早く積極的なIT投資に取り組む企業18社を選定し、「攻めのIT経営銘柄」として公表した。
「攻めのIT経営銘柄」は、東京証券取引所の上場会社の中から、収益拡大や事業革新などのための積極的なIT投資や活用を実施している企業を業種区分ごとに選定したもので、今年が初めての取り組みとなる。
同省では、各社のIT活用の取り組み実態を評価するため、東京証券取引所に上場するすべての企業に対してアンケートを実施。この回答内容から、以下の5つの項目(1)経営計画における攻めのIT活用・投資の位置づけ(2)攻めのIT活用・投資の企画に関わる社内体制及びIT人材(3)攻めのIT活用・投資の実施状況(事業革新のためのIT活用)(4)攻めのIT投資の効果および事後評価の状況(5)攻めのIT投資のための基盤的取り組み–についてスコアリングするとともに、財務状況によるスクリーニングを行い、18社を選定した。
今回選定された18銘柄は以下のとおり(業種順)。
積水ハウス、アサヒグループホールディングス、東レ、エフピコ、ブリヂストン、JFEホールディングス、小松製作所、日立製作所、日産自動車、ニコン、トッパン・フォームズ、大阪ガス、東日本旅客鉄道、アルファポリス、三井物産、三井住友フィナンシャルグループ、東京海上ホールディングス、東京センチュリーリース
「経済産業省」に関連する記事はこちら
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
評価軸を理解して競合プレゼンに勝つ
-
人事・人物
ローソン、CS推進室長(23年3月1日付)
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
AD
広告ビジネス・メディア
BtoB企業の新たな選択肢「Microsoft 広告」の有用性とは
-
人事・人物
博展、新社長に原田淳氏 田口氏は会長に
-
コラム
「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】
-
クリエイティブ
新聞は反転できる媒体 東京卍リベンジャーズ最終巻で7種の「逆転広告」
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
広報
バイオ燃料使用の都営バス出発式 小池知事、ハローキティ参加