写真提供:Shutterstock.com
SNSでのプライバシー対策、23%が「気にしていない」「わからない」——。モジラ・ジャパンが27日発表した、インターネットを使う際のプライバシー意識調査で、ネット利用者はプライバシー保護を気にかけてはいるものの、具体的に対策を講じている人は少ないことが分かった。
インターネット利用者は、ふだんの生活以上にネット上のプライバシーを気にしていることがわかった。ふだんの生活全体で「プライバシーをとても気にしている」人が15.2%だった一方、ネット利用時には、「プライバシーをとても気にしている」が23.1%と高くなった。
プライバシー保護の対策について、「気にしていない」「わからない」と答えた人が多かったのは、「ソーシャルメディアのプライバシー設定」の23.0%。次に、「家族や他人との端末共有に対する対策」の20.7%、「アプリのインストール」についての16.5%だった。
ネット上の行動を追跡し、その情報を活用して広告などに利用する「オンライントラッキング」について、「知らなかった」人は66.1%だった。「トラッキングされたくない」と答えた人は70%を超えた。「トラッキングによってインターネットが便利に使えるので、歓迎する」と答えた人は2%だった。
日本全国の10歳代から60歳代以上までの男女1236人がアンケートに回答した。モジラ・ジャパンは、Webブラウザ「Firefox」を運営するモジラ財団の日本支部。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
AD
広告ビジネス・メディア
動画再生からの離脱を防げ 再生中断の罠をどう回避するか
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
特集
最新・プリントメディアの効果と活用
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」