既存の定番商品と新商品でユーザーの反応は違うのか?
木本:もともと味の素ではレシピサイトの運営やYouTubeの動画広告など、Web施策には力を入れており、ここ最近は、SNSへ動画を配信する分散型メディアに注目していました。ちょうどそのタイミングで「DELISH KITCHEN」の存在を知り、3つの商材で動画を配信することになりました。
一つは基礎調味料として定番化している「丸鶏がらスープ」。さらに、ここ1、2年内に発売した比較的新しい商品から2つを選びました。
粉ドレッシングとトッピングが入っており、トスする(まぜる)だけでサラダができる「Toss Sala®」と、ごはん用合わせ調味料の「Cook Do® おかずごはん 鶏パエリア用」です。特に新商品は「商品の使い方が知られていない」という課題意識を持っていたので「野菜にふりかけて使う粉ドレッシング」であることや「炊飯器で簡単にパエリアがつくれる」ことを認知させるのを目的としていました。
一方で、自分がユーザー視点に立ったときに、スマホで見る料理動画は「へぇ」という驚きやお役立ち感が大事なのだろう、という感覚を持っていました。そのため、こちらが伝えたい「商品の使い方」と「ユーザー視点での面白さ」のバランスを、手探りで進めていきました。
菅原:「DELISH KITCHEN」の動画へのユーザーの反応を分析すると、「この素材・この調味料を使って、こんな料理がつくれるんだ!」という驚きや、「本来時間のかかる面倒なレシピが、簡単にできるんだ!」といった気づきのある動画が視聴されている傾向にあります。まさに「へぇ」を生むポイントです。今回も、そうした驚きや気づきを、それぞれのレシピに盛り込んでいくことを心がけました。
「丸鶏がらスープ」でつくったレシピは、「丸鶏まろやか豆乳そうめん」。冷たい豆乳に「丸鶏がらスープ」を溶かしたスープにつけて、そうめんを食べる提案をしました。「Toss Sala®」はレンジでつくれる鶏ハムを使った、チョップドサラダに。「Cook Do® おかずごはん 鶏パエリア用」では、パエリアをパプリカのカップに入れて、パーティーなどでも出したくなるメニューに仕上げています。
お問い合せ
株式会社エブリー
〒106-0032 東京都港区六本木7-14-23 セントラム六本木ビル4F
電話番号:03-6434-5143
URL:https://corp.every.tv/
E-mail:info@every.tv
動画メディアがもたらす広告の新時代〜ブランドリフトに寄与するスマホ時代の広告とは〜 関連記事
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
広報
デジタルリスクに強い組織のつくり方 SNSルール策定・社内研修・有事判断
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント