【前回コラム】「日本×オランダの協働プロジェクト開始 越境は「スピード感」が命」はこちら
最近、アムステルダムのスキポール空港にいらした方は目にしたこともあるかもしれませんが、スキポール空港には電気自動車(EV)のセダンやSUVを開発する自動車メーカーであるTeslaのタクシーがよく乗り入れています。そもそもオランダでは、すでに多くのEVが走っており、Teslaも全く珍しくなく普通に街中を走っています。
というのも、すでにオランダでは2025年のEVへの全面移行が決まっています。イギリスやフランス、ドイツ、そしてインドなどもEVシフトを宣言していますが、オランダは、そうした国と比べても一足早く世界のEVシフトを牽引する形となっているのです。
一方、日本では担当大臣が「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」などと発言し物議を醸しています。世界に誇る日本の自動車メーカーは、世界がEVへシフトしていく中、どうなるのか? 大臣の発言の真意のほどはわかりませんが、オランダからそうしたニュースに触れると、相当遅れているなあと感じます。
日本で電気自動車というと、日産自動車が一歩リードしている印象があります。実際に、オランダでもリーフはよく見かけます。今や日産系?の三菱自動車もよく見かけますので、当然、日本メーカーも頑張っているのですが…。
「クリエイティブシティ アムステルダムから送る「越境のススメ」 」バックナンバー
- 日本×オランダの協働プロジェクト開始 越境は「スピード感」が命(2017/11/29)
- 「サービスデザイン」の最前線を、マドリッドのグローバルカンファレンスで体感してきた(2017/11/21)
- 元CMプランナーがラーメン店をプロデュース。クリエイターの「越境力」(2017/11/08)
- Brexit問題がアムステルダムのクリエイティブ産業を活性化する?(2017/10/19)
- オランダのクリエイティブ人材を輩出する教育機関「メディアラボアムステルダム」(2017/10/04)
- アムステルダムの中心にある「ファブラボ」で起きていること(2017/9/20)
- 世界でいま最も熱いクリエイティブシティ、アムステルダム(2017/9/07)
新着CM
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
AD
マーケティング
パーパスを中心にしたサイトリニューアルの重要性をコネクティが解説
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
広告ビジネス・メディア
メディア企業が広告商品開発に活用できる資源とは? 「Advertising We...
-
特集
CMO X
-
クリエイティブ
The One Show 2023発表、最高賞はApple「The Greate...
-
販売促進
イケアがルームセットに多様性反映、家に“自分らしさ”実現目指す