【前回コラム】「スーパー戦隊の「働き方改革」!?ダイバーシティ戦略の果て」はこちら
「おかあさんといっしょ」からの卒業
魔の2歳児、悪魔の3歳児という呼び方がありまして。
子どもに自我が芽生えて反抗的になるこの時期を「イヤイヤ期」などと呼ぶのですが、うちの娘の場合そんなかわいいものではありませんでした。めちゃめちゃオラついてましたね。「オラオラ期」ですね。
信じられますか?メンチ切る乳児。
遊びはおままごとから戦いごっこに。「ゔおぉりゃー!」という雄叫びとともに容赦なくヒーローの蹴りが跳んできます。あばら折れる。
Eテレは、元々「教育テレビ」と名乗っていただけあって知育番組がメインです。
健やかなお子さまを育むには、これ見せとけば安心。というのが一般的なイメージですよね。食べ物で言えば自然素材。服はコットンみたいな。
そう思ってすっかり油断していました。
「おかあさんといっしょ」でよろこんでいた可憐な娘は何処へやら。オラオラ期を迎えた彼女はEテレの恐るべきダークサイドに闇堕ちしていくのでした。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広告ビジネス・メディア
22年度の広告の苦情、医薬部外品が過去最多 No.1表示やおとり広告も問題に
-
クリエイティブ
「コピーライターとして生きていこう」と決めた日から、続けてきたことと考えてきたこ...
-
クリエイティブ
70年代の資生堂の雑誌広告150点展示 ビジュアルとコピーの間の余白魅せる
-
販売促進
「第37回 全日本DM大賞」入賞作品展開催 6月9日まで
-
AD
マーケティング
ポイントはファクトベースの効率的な投資 キリンビールのマーケティング戦略
-
特集
人の移動が活性化する春!最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術
-
クリエイティブ
大人の女性の心配ごとを絵本のようなアニメーションで表現、「 ロリエ さらピュア吸...
-
マーケティング
味の素、ブレイキン日本代表強化選手のShigekixと契約 パリ五輪新競技で注目