メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

関西で戦う。クリエイターの流儀

関西は、クリエイティブをビジネスにできる可能性でいっぱい

share

関西にはクリエイティブの可能性がある

スマートな考え方や戦略立案をしつつ、人と人とのつながりも大事にするAKIND。岩野さんの相方・森江さんも交え、関西・神戸で仕事をする意義や可能性を2人からお聞きしました。

—これから関西をはじめ、地方で仕事をする意義って何ですか?

森江:AKINDは、地域で眠っている価値を掘り起こして磨くような仕事をしています。そして価値あるものを、さらに次の世代へ残していく、これが僕らのミッションです。肌感覚ですが地域の方が、その想いに共感してくれる経営者が多くて。そのような方々と寄り添いながら仕事をしていきたいですね。

—なぜ地域の方が共感する経営者が多いのでしょう?

森江:「Peach」も同じなのですが、自分たちの存在意義とは?からビジネスを考えているからかなと。「東京」と比べると周りを見渡しながら、「東京」に合わせて自分たちのビジネスを考えてしまうので。特に地域は、東京以上にものを売るのが大変。お客さんをつくるのも大変。そういった危機感を持っていることも重要だと思います。それが本気さにつながリますし。

—なるほど。関西や地域もまだまだ戦えるってことですね。

岩野:もちろん!AKINDを立ち上げた時、何もツテがなかったのに神戸や関西で戦えると思ったのは、そもそも経済規模に可能性を感じたからです。検索したらすぐに分かるのですが、「関西」のGDPって世界でも上位に入るんです。それだけの経済規模があるのにクリエイティブ産業が成り立たないわけがありません。世界的に見て関西の経済や市場は豊かなはず。ただ企業や経営者がクリエイティブのパートナーを活用するというチョイスやオプションがないだけ。実際に経営者の方々と話すと、どこかで必要性を感じているのが分かります。

森江:あと地域で戦うために最も重要なのが、コアとなっている方と出会えるかどうか。「EAT LOCAL KOBE」では神戸R不動産の小泉寛明さんたちとの出会いが大きかったです。もし地域と向き合って仕事をしたいなら、気の合う仲間を見つけて小さくてもいいので、まずは仕事を一緒にするのが良いと思います!

—お話ありがとうございました!ぜひとも田中も仲間にしてくださいー。

取材を終えて〜田中が今日から実践すること

仕事で大切なことは何をやるかよりも、誰とやるか。田中がすごいと思う方やぜひご一緒したいと思う方は、みなさん同じことを言っています。あと、誰のために仕事をするのか。企画重視ではなく、そこでくらす方や経営者の想いにもっと寄り添って、何が大切なのか?をしっかり見極めると開けるものがあるんじゃないかなと。そんな気持ちで、日々がんばっていきます!

著者プロフィール

田中裕一(かたちラボ・コピーライター)

広告制作プロダクション勤務を経て、2012年に大阪・兵庫など関西を中心に展開するクリエイティブカンパニー「かたちラボ」を設立。関西のクリエイターと協働して、企業ブランディングやCI構築、事業計画立案、紙ものやWEBサイトなどの制作を行う。
WEB:http://katachilab.com/
Facebook:https://www.facebook.com/katachilab/