はじめまして。アサツー ディ・ケイの澤邊浩祐(さわべ・こうすけ)と申します。
日頃は、テレビCMの企画を中心にCMプランナーとして仕事をしています。
僕は今年がカンヌライオンズ初参戦で、この記事を書いている今は3日目です。今年は期間が5日間と短くなったため、今日で折り返し。
いままで僕にとって「カンヌ」といえば、現地に赴いた方による報告会やレポート記事を通じて知る程度でした。実際にはどんな雰囲気なのか、会場ではどんなことが行われているのか知識や理解が浅く、具体的にイメージできていないところがありました。
このレポートではカンヌに行ったことない方でも、現地での毎日の過ごし方やの雰囲気をイメージできるような内容をお伝えできればと思います。
カンヌの1日は長い。
カンヌでは朝の6時すぎくらいから陽が昇り始め、夜の21時くらいまで明るく、とにかく陽が長く、ずっと昼!です。
カンヌ駅を降りて、会場まではだいたい徒歩5分くらい。
会場の正面入口には映画祭などで用いられるレッドカーペットがあり、それらは毎日取り替えられているとのこと。会場からちょっと歩くとそこにはビーチが広がっていて、リゾート地っぽい雰囲気です。
会場では1日中、いろいろな会場でセミナーやワークショップなどが行われていて、カンヌの公式アプリでスケジュールをすべてチェックすることができます。また、会場地下の作品展示コーナーでは世界中からのエントリー作品を部門ごとに見ることができるので、1日中ずっとそこにいて作品を見まくることもできます。2018年は全部でおよそ3万2千点の作品が出品されています。
今年は開催期間の短縮もあり、毎日夜に何らかの部門の授賞式があります。授賞式は最も大きい「ルミエール」という会場で行われます。
華々しくステージで受賞した方がレッドカーペットでインタビューを受けていたかと思いきや、その後、街中でライオン像を片手にラフな感じで街中をふらふらっと歩いているのを見かけ、その後ろ姿がとてもカッコ良かったことが印象的でした。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン