メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

アスリートとつくる、熱量の高いファンのコミュニティ

新コラム「アスリートとつくる、熱量の高いファンコミュニティ」スタート

share

新コラム「 アスリートとつくる、熱量の高いファンコミュニティ 」がスタートします。

著者は レッドブル・ジャパンの元マーケティング本部長 で、現在、渋谷未来デザイン事務局次長兼プロジェクトデザイナーを務める長田新子さんです。

レッドブルといえば、エクストリームスポーツをはじめとした、スポーツやカルチャーイベントを開催していることをご存知の方も多いでしょう。知名度の低いスポーツもそのカテゴリー自体を広め育てながら、アスリートを支援し、ブランドを発信するコンテンツとブランドを体験する場をつくり、ファンからの支持を得ていく手法は、ファンづくりやイベント開催に悩むマーケターのヒントになるはずです。主催者・スポンサーとして、アスリートやアーティストとどう付き合うかや、感動、興奮を分かち合うシーンをどうコンテンツに落とし込むのかなどに迫ります。

第1回のコラム「 レッドブルは、なぜイベントを多数開催するのか?」は8月30日掲載予定です。どうぞご期待ください。

長田新子(一般社団法人渋谷未来デザイン 事務局次長兼プロジェクトデザイナー)
AT&T、ノキアにて、情報通信及び企業システム・サービスの営業、マーケティング及び広報責任者を経て、2007年にレッドブル・ジャパン入社。最初の3年間をコミュニケーション統括、2010年から7年半をマーケティング本部長として、日本におけるエナジードリンクのカテゴリー確立及びレッドブルブランドと製品を日本市場で浸透させるべく従事し、その後独立。現在は2018年4月に設立された一般社団法人渋谷未来デザインの事務局次長兼プロジェクトデザイナー。

このコラムについて
レッドブル・ジャパンの元マーケティング本部長である著者が、熱量の高いコミュニティのつくり方を語ります。レッドブルといえば、エクストリームスポーツをはじめとした、スポーツやカルチャーイベントを開催していることをご存知の方も多いでしょう。知名度の低いスポーツも、そのカテゴリー自体を広め、育てながら、アスリートを支援し、ブランドを発信するコンテンツとブランドを体験する場をつくり、ファンからの支持を得ていく手法は、ファンづくりやイベント開催に悩むマーケターのヒントになるはずです。主催者・スポンサーとして、アスリートやアーティストとどう付き合うかや、感動、興奮を分かち合うシーンをどうコンテンツに落とし込むのかなどに迫ります。