特別な空間がスポーツの魅力を最大化する
ラグビーW杯、東京オリンピック・パラリンピックが近づくにつれ、スポーツへの興味と投資が拡張している。最近では東京大会から新競技に仲間入りしたアーバンスポーツへの注目度もかなり高い。先日ブレイクダンスが2024年のパリ・オリンピックの候補種目になったと報道されたが、正直まさかここまでいくとはという驚きと、長年応援してきた想いからの嬉しさで、我々の周りもかなりざわついている。
実際にこの競技をリードしているメンバーからすると、あまりの展開にメディアへの対応のみならず、歴史ある協会との連携や今後の進め方などがある種のカオスな状況になっているようだ。しかしながら、折角訪れたチャンス。この波にうまく乗りシーン自体の活性化につなげることが大事なので、できる限りサポートしたいとも思っている。
2011年6月、当時のF1優勝チームであるレッドブル・レーシングが、横浜の元町ショッピングストリートでF1マシンを走行させるイベントが実現した。F1が日本の公道を走るのは国内初。東日本大震災で被害を受けた日本にエナジーを届けるために企画されたイベントで、協同組合元町SS会の多大なる協力によって実現することができた。あまり宣伝ができなかったこともあり観客がどれだけ集まるのかを心配していたが、商店街は歩けないほどの人で溢れかえり、駅を一旦封鎖するほど大いに盛り上がった。
あれから約8年、2019年3月遂にF1マシンによる初の東京都内での公道デモ走行が実現した。これはF1開幕に伴い、2019年シーズンからホンダのパワーユニットを搭載してレースを戦うレッドブル・ホンダチームのプロモーションも兼ねてだと思われる。ホンダ本社から近い明治神宮外苑いちょう並木の公道をクローズしてコースが作られた。
どちらのイベントにも1万人以上の観客が詰めかけ、F1マシンの威力を生に体感し、ドライバーやチームと触れあい、その時その場にいた人だけが味わえるある種の優越感を抱くことができる空間が実現した。実際のレースを見たいと思った人や、F1というスポーツへの興味関心を寄せた人も少なくないだろう。
「アスリートとつくる、熱量の高いファンのコミュニティ」バックナンバー
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
AD
クリエイティブ
SIer出身CEOと広告制作会社出身COOが牽引 フューチュレックの進化と強み
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
販売促進
企画のきっかけはSNSの声、アサヒ飲料がカルピス飲み放題の自習室を提供
ランキング
- ランキング作成中です。