言葉が人の心をつくり、人生を照らす
人は言葉で認識し、言葉で伝え、言葉で理解する。ボディランゲージなど非言語コミュニケーションが優位だとも聞くが、以前海外旅行に行ったら、英語ができないせいでほとんどコミュニケーションできなかった。確かに生きていくだけならしゃべれなくても何とかなるが、今目の前にいる人がどんな人なのか、何が好きなのか、まったくわからなかった。私がそれをもどかしく思っていることも伝えられなかった。
そのとき「人は言葉でつながるんだ」と痛感した。酸素のように言葉を吸ったり吐いたりしなければ、人間らしく生きられない。体を構成するのが水分やたんぱく質なら、心を構成するのは言葉だろう。私の心は今まで出会った人たちの言葉でできている。
せっかく生きるなら、気持ちいい人でありたい。いつだって目の前の人に気持ちよくなってほしい。自分が元気に笑うために、相手に元気に笑ってもらうために、気持ちいい言葉を紡ぎたい。ライターとしてどんな文章を書くか考える前に、どんな人でありたいか考えよう。そうすればおのずと理想のライター像が出来上がる。途中で迷ったときも、それが軸となって支えてくれる。
私のコラムはこれで最後だが、最初からずっと、私はあなたとコミュニケーションしていたつもりだ。じんわり相手の心にしみこむ言葉を紡げる人でありたい。私の文章を読んで、少しでもあなたの心がいい方向に動いたなら、この世に生まれた甲斐がある。
世間知らずの子どもが描く夢物語を死ぬまで歩み続けたい。私の夢物語を輝かせてくれるのは言葉だ。あなたの言葉も、だれかの人生を照らすだろう。
最後に。このコラムを読んだ編集者の方から、初めてブックライティングの仕事をいただいた。ブックライティングもひとつの夢だった。願えば叶うとはまったく思わないが、行動すれば叶う。「私なんて」と言わず、首をもたげる自意識に負けず、夢に向かって邁進してほしい。私も、みっともない姿をさらしながら夢を追い続ける。
萩原かおり
三度の飯より執筆が好きな1990年生まれ。ライターとして、社長・名人・政治家・マーケター・人事など多種多様な取材記事やコラムを執筆。ほかにも美容・求人広告制作、商品コンセプト・商品名考案などを行う。「コピーライター養成講座 基礎コース」「編集・ライター養成講座 総合コース」修了生。
https://hagitaro1010.wixsite.com/writer
講師陣は、総合誌、週刊誌、ビジネス誌、ファッション誌、Webメディアなどさまざまな分野の現役編集長や、第一線で活躍中のライター・ジャーナリスト・作家など。多くの課題添削、実践トレーニングを通じて、現場で活躍できる編集者、ライターを養成します。
体験講座お申込み受付中!
「編集・ライター養成講座修了生が語る いまどきの若手編集者・ライターの生き方」バックナンバー
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
広告ビジネス・メディア
ロケーションデータの活用事例から学ぶ、プログラマティックDOOHの現在地と将来展...
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」