2018年広告賞ベストオブベスト(国内)
1位 CULEN 新しい地図「新しい地図」
2位 NTTドコモ ドコモ5G「FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 距離をなくせ。」
3位 日本マクドナルド ヘーホンホヘホハイ(ベーコンポテトパイ)「ヘーホンホヘホハイ」
4位 岩波書店 広辞苑第7版「ことばは、自由だ。」
5位 クボタ「壁がある。だから、行く。」
5位 サイボウズ「ワークスタイルアニメ『アリキリ』」
7位 スターフライヤー「星の飛行機の物語」
7位 パートナーエージェント「ドロンジョとブラック・ジャック」
7位 やまやコミュニケーションズ やまや「夫婦/父と娘/同僚」篇
10位 Double A「Obsession for Smoothness」
2018年に結果が発表された国内広告賞の中から、TCC賞/ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS/ADC賞/広告電通賞/OCC賞/FCC賞/交通広告グランプリ/新聞広告賞/日本雑誌広告賞/朝日広告賞/毎日広告デザイン賞/読売広告大賞/日経広告賞/コードアワード/BOVAの受賞作(ブロンズ相当以上)をピックアップし、スコア化。
国内の広告賞で最多受賞は「新しい地図」
ベストオブベストの国内1位は、CULEN「新しい地図」。元SMAPの稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾が活動を再開するにあたって出稿した新聞広告だ。2018年ADC会員賞をはじめ、TCC賞、ACC賞などを受賞した。
2位はNTTドコモの「FUTURE-EXPERIMENT VOL.01 docomo×Perfume距離をなくせ。」がランクインした。Perfumeのメンバーが東京、ニューヨーク、ロンドンの3都市に設置されたステージでそれぞれパフォーマンスし、それをドコモの通信テクノロジーでつないだ映像になっている。
3位は日本マクドナルドで、人気商品「ベーコンポテトパイ」の期間限定復活にあたり、「ヘーホンホヘホハイ」とネーミングして話題化した。
4位には、10年ぶりに改訂行い新版として刊行した「広辞苑」第7版のキャンペーン「ことばは、自由だ。」が入った。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
広告ビジネス・メディア
半年でEC売上を10倍にした老舗酒造メーカーの戦略とは
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
ランキング
- ランキング作成中です。