スープストックトーキョー
スープストックトーキョーからは、70店舗、70人の店長の方々からの70通りのメッセージが届きました。幼い頃の思い出や働き方について、接客に対する想い、お客さまとの思い出…。スープストックトーキョーのスープのようにじんわりと心が温まりました。
ことしで3回目となる企画。それにしてもすごい量です…!
スタジオディテイルズ
名古屋市に拠点を置くスタジオディテイルズからは、子年にちなんでチーズ!と思いきやスポンジでした。シンプルながらインパクトも実用性も兼ね備えていて、たくさんの年賀状の中でもよく目立っていました。
GLYPH
アートディレクター 高倉健太さんから届いたのは、ネズミ型の年賀状。スエードのような質感です。本物のネズミをさわったことがないのですが、こんな感じなのでしょうか…?
DELUXE.
Webプロモーションを手掛けるDELUXE.(デラックス)の年賀状は、なんとやすり。「We make noise that people never forget」とあり、やすりをかける時のザラザラ音を表現したものでしょうか。日常生活でなかなか手に取る機会がないので、久しぶりに見てなんだかワクワクしました。
福永紙工
福永紙工からは、厚紙でできたハガキサイズの封筒が届きました。ネズミのしっぽ(?)が穴から見えています。
開けると中には風呂敷サイズの大きな「福」のタイポグラフィーが。封筒に書かれた「A cat in Groves Catches No Mice(=手袋をつけた猫は、ネズミを獲まえることができない)」という諺を表現したそうです。1963年創業の老舗ながら新たな挑戦を続ける福永紙工らしい年賀状でした。
BULLET
BULLET(バレット)から届いたのは、かじられたスライスチーズのようなフロッピーディスク。実はこれ、銀色の部分も含め全て紙でできているそう(!)。「OK ACカード 」という紙をそれぞれ6枚貼合してあります。
裏側には「Blanks for thought」の文字が。「無用の長物を、労力をかけて制作する。」ことの価値を表現されたとのことです。それにしても、紙でできているとは思えないほどの精巧なつくりです。
新着CM
-
マーケティング
社会になくてもよいモノを売る 元ブランドマネージャーの葛藤
-
クリエイティブ
世界最大のグミメーカー「HARIBO」 日本初のテレビCMをスタート
-
AD
Repro
アプリで実現するDXの最先端を知る。アプリマーケティングを語り尽くす2日間
-
クリエイティブ
【座談会】新型コロナ感染拡大から1年、印象に残った広告は?(前編)
-
クリエイティブ
電通・博報堂がワンチームで制作、ヤフーとLINE経営統合の新聞広告
-
AD
広報
取材力×一流の映像スタッフで、心をつかむ「動画ブランディング」
-
広報
リリースに見る企業姿勢 ソフトバンク、楽天モバイルの情報不正持ち出し
-
特集
広告・マーケティングの視点でレポート CES2021
-
人事・人物
【人事】ソニー生命保険(4月1日付)