【前回コラム】「いま注目の「ブランドパーパス」。所詮バズワードで終わってしまうのか、それとも…。」はこちら
「COVID-19」、通称、新型コロナウイルス。この感染症の猛威は収まるどころか、一層強まるばかりで、ちょうどこのコラムを書いているいまも日本でも全都道府県に対しての緊急事態宣言がなされ、より厳しい自粛要請が全国規模で進められていくことが決まったという記事を読んでいます。本コラムシリーズの第1回目をアップした2月28日からの2カ月の間に、文字通り、世界は「一変して」しまいました。
いま一度カレンダーを見返してみましたが、すべてがものすごいスピードで変化していったのを改めて感じています。物理的な感染スピードもそうですが、ココロや考え方にもあっという間にこのウイルスは広がっていきました。
せっかくの機会なので、2月頭から今日までの間に私の周りで起こったこと、そして、さまざまなブランドがどのようなアクションを起こしたかを記しておきたいと思います(4月19日現在、全米での感染者数は約74万人、死者数は4万人を超えています)。
「ロサンゼルスの現場から。~日本語しかできなかったコピーライターが、気付いたら、LAでクリエイティブスタジオを設立していた話~」バックナンバー
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
薬の価格比較アプリに150万ドルの支払い命令 健康データを広告に活用
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広告ビジネス・メディア
アマゾンの広告売上、116億ドルに サブスク事業を超える
-
人事・人物
ツムラ、コーポレート・コミュニケーション室長ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
「LINEMO」新WebCMに、本田翼さん扮する「#本田猫」が登場
-
AD
広報
赤ちゃんからお年寄りまでの「よく生きる」を支援し、ウェルビーイングな社会の実現へ
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
マーケティング
コネクテッドTVの浸透でどう変わる? テレビCMの活用術 『宣伝会議』雑誌LIV...
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...