【前回コラム】「いま注目の「ブランドパーパス」。所詮バズワードで終わってしまうのか、それとも…。」はこちら
「COVID-19」、通称、新型コロナウイルス。この感染症の猛威は収まるどころか、一層強まるばかりで、ちょうどこのコラムを書いているいまも日本でも全都道府県に対しての緊急事態宣言がなされ、より厳しい自粛要請が全国規模で進められていくことが決まったという記事を読んでいます。本コラムシリーズの第1回目をアップした2月28日からの2カ月の間に、文字通り、世界は「一変して」しまいました。
いま一度カレンダーを見返してみましたが、すべてがものすごいスピードで変化していったのを改めて感じています。物理的な感染スピードもそうですが、ココロや考え方にもあっという間にこのウイルスは広がっていきました。
せっかくの機会なので、2月頭から今日までの間に私の周りで起こったこと、そして、さまざまなブランドがどのようなアクションを起こしたかを記しておきたいと思います(4月19日現在、全米での感染者数は約74万人、死者数は4万人を超えています)。
「ロサンゼルスの現場から。~日本語しかできなかったコピーライターが、気付いたら、LAでクリエイティブスタジオを設立していた話~」バックナンバー
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
AD
マーケティング
ゲーム感覚で見込み顧客創出にチャレンジ! 意識改革につながるNexalのRPG型...
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定