佐賀市は7月13日、シティプロモーションムービー第11弾となる「本当にあったぬるい話」をYouTubeで公開した。
佐賀市北部の富士町の古湯・熊の川温泉郷は、38度のぬるめの泉温と、ぬるぬるとした肌触りから「ぬる湯」と呼ばれている。このムービーは、その効能をホラー風に紹介したショートドラマ全5話で構成されている。
第1話「消えた婦人」
第2話「おぎゃあ」
第3話「別人格部長」
第4話「怪しい男」
第5話「ぬる湯に怨念」
制作の総指揮を取ったのは、佐賀市シティプロモーションアドバイザーとして活動する三寺雅人氏(FACT 代表取締役CEO)。これまでも「W・R・S・B」や「ガタバトル」「名刺のりプロジェクト」など、佐賀市のシティプロモーションムービーを監修してきた。
今回のムービーについて三寺氏は、「佐賀市の秘境『ぬる湯』には古くより語り継がれる神秘的な実話がたくさんある。しかし、今も息づくその効果・効能や魅力は、まだまだ多くの人に知られていない。この知られざる価値やポテンシャルを『本当にあったぬるい話』として紹介した」とコメントしている。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
AD
マーケティング
大正製薬が目指す「安心・安全」なインフルエンサー活用
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
特集
最新・プリントメディアの効果と活用
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」