電通デジタル、電通国際情報サービス(以下、ISID)、電通アイソバーの3社は1月20日、「Dentsu DX Ground(電通DXグラウンド)」を設立した。同組織は、マーケティング領域を起点としたDX基盤構築において、クラウドソリューションのインテグレーション業務や活用業務支援を行う専門人材が各社から集まる400人規模のグループ横断組織。
企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)が急速に進み、その基盤となるシステム整備が急務となっている。マーケティング領域においてもシステム整備は急務だが、それぞれの企業の目的に合わせ、複数のクラウドソリューションを組み合わせたり、既存システムとインテグレーションするなどの工程が発生し、それを担う専門人材の不足が顕在化しているとの背景から、今回の組織の設立に至ったという。
3社は電通デジタルのマーケティングプランニング、ISIDのシステム構築力、電通アイソバーのCXデザインとそれぞれの強みを掛け合わせることで、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を提案していきたいとしている。
「Dentsu DX Ground」では今後、同組織の共同運営を通じて、ナレッジの共有、新たなテクノロジー・サービスの共同開発や、採用活動を通じた体制強化にも取り組む考えだ。
新着CM
-
クリエイティブ
古谷乳業と面白法人カヤックが、ミルクコーヒーの新ブランド 10月3日より発売
-
販売促進
エバラ食品工業、初の自社EC開設 調味料のほか和牛も販売
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
AD
販売促進
店頭販促のプロ集団 ビーツの新社長が進める3つの柱ー株式会社ビーツ
-
クリエイティブ
ニックネームは「スパ缶」、サントリー新CMでオダギリジョーと松田翔太が提案したの...
-
販売促進
エモいを生む鍵は?インフルエンサー活用で共感集めるエクシングの縦型動画
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア
-
人事・人物
東急エージェンシー、第9ビジネスデザイン局長ほか(23年10月1日付)
-
マーケティング (コラム)
MBAフレームワークを使って入試対策!? マーケター出身の民間校長だからできる指...