実際の広告と同じ手順で9本の動画を制作
にんべんはこのほど、多摩美術大学 統合デザイン学科 映像表現クラスの学生9人とともに、同社の主力商品「つゆの素ゴールド」の魅力を伝える動画を制作した。若年層の視点から商品の魅力を取り上げ動画にすることで、商品・企業ともに認知度を高め、また好意形成を図る狙いがある。9人がそれぞれ1本ずつ、自身の作品を制作。統合デザイン学科の非常勤講師を務めるクリエイティブディレクター 野村律子さんが監修した。
制作は実際の広告と同様の手順に沿って行われた。最初に、にんべんによるオリエンテーションを実施し、同社の現況や課題などを説明。野村さんと生徒らで企画を検討した。次いで生徒側からにんべんに対して、動画の企画案のプレゼンテーションを実施。その際、グレイワールドワイドのエグゼクティブ・プランニング・ディレクター 名古塁さんも参加し、生徒へのフィードバックがなされた。
制作された動画は、ストーリーを重視したもの、視覚的な面白さを求めたもの、また実写やアニメーション、ストップモーションなど、手法も多岐にわたる。参加した生徒らからは「普段、自分が面白いと感じたことを突き詰めて作家性の高い映像作品を制作してきたので、『商品を買ってもらうためのPR動画』の制作は初でした。企業が求めていることと、それをどのように消費者に伝えるのか、というのを考え形づくっていくのが普段の学校生活では経験できない有意義な体験だった」(萩原亮介さん)など、学びになったという声が挙がった。
今回制作された動画は今後、にんべんの公式YouTube チャンネルで公開されるほか、広告運用も予定しているという。
本企画で制作された動画は月刊「ブレーン」の公式YouTubeチャンネルでも随時公開します。
新着CM
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
販売促進
ポップアップストアの出店準備から運営まで伴走! THE・STANDARDと振り返...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定