【前回コラム】「世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ユニクロUSA 武井祐治さん)前篇」はこちら
ユニクロUSA
プロダクトマーケティング & コミュニケーションディレクター
武井祐治 氏
サイバーエージェントのインターネット広告部門にてブランド戦略事業の責任者、日本コカ・コーラへの出向などを経て、2015年にユニクロに入社。グローバル、日本双方のデジタルマーケティングの戦略立案、実行をリード。その後、商品マーケティングに異動し、ボトムス、インナー両部門のグローバルマーケティング責任者として、ヒートテック、エアリズム、ブラトップ、感動パンツなどを担当。2020年よりユニクロUSAに赴任し、プロダクトマーケティング & コミュニケーションディレクターとして、米国でのマーケティング全般をリード。
ガラガラの飛行機で、ニューヨークへ。リモートで始まった赴任生活
—前篇ではコロナ禍のアメリカで「エアリズムマスク」が支持され、売上を伸ばした話を伺いました。そもそも、パンデミックが起きた当時のニューヨークはどのような状況だったのですか?
私がニューヨークに赴任したのは2020年6月でしたが、アメリカ行きの飛行機はガラガラでした。街にも人がいませんでした。赴任後すぐの頃は、食べ物を買いに行くくらいはできましたが、基本的には自宅にいました。サービスアパートメントに滞在しながら、住む場所を探していたのですが、内見ができないところが多く、ほとんどがバーチャル内見でした。
以前から、出張ではたびたび来ていたので、土地勘はありましたし、フードデリバリーサービスも発達しているのであまり不便はありませんでした。ただ、せっかくニューヨークにいるのに現地のメンバーと会えないのは、困りました。
商品マーケティングとインストアマーケティングのチームを担当していますが、メンバーは総勢で10名ほど。オンラインだと雑談もできないので、当初は関係構築に難しさを感じました。
オフィスに行けるようになったのは、赴任してから2カ月程度経った頃だったと思います。「エアリズムマスク」のローンチ直前です。毎日ではないですが、経営会議などがあるタイミングで出社するようになりました。ただその頃はまだ市内に人は戻っていませんでした。
現在、ニューヨークの街は平常に戻ってきていると思います。今年の3月がターニングポイントで、暖かくなってきたことと、ワクチン接種率が上がってきたことが寄与してか、たくさんの人が街に戻ってきている印象です。街を歩いている人もマスクを着けている人は、今は2割もいないくらいで、観光客が戻ってきていないこと以外はもとに戻った印象です。
「世界で活躍する日本人マーケターの仕事」バックナンバー
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(アダストリア上海 小澤隆行さん)後篇(2021/9/16)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(アダストリア上海 小澤隆行さん)前篇(2021/9/09)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ユニクロUSA 武井祐治さん)前篇(2021/9/01)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(パナソニックセールスベトナム 高橋俊介さん)後篇(2021/8/26)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(パナソニックセールスベトナム 高橋俊介さん)前篇(2021/8/23)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ウォルト・ディズニー・カンパニー 加藤匡嗣さん)後篇(2021/8/06)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ウォルト・ディズニー・カンパニー 加藤匡嗣さん)前篇(2021/8/04)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「広告」だと明示を アフィリエイトに指針
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
クリエイティブ
「もっと小さくても…」広告枠でせめぎあう、大日本除虫菊の新聞活用の全貌
-
AD
マーケティング
丸亀製麺が取り組む、すべての活動の可視化 マーケターがいま、向き合うべきデータと...
-
広報
「育休」から「育業」へ 東京都募集の愛称決定
-
クリエイティブ
福山雅治が企画監修・演出「長崎スタジアムシティプロジェクト」新CM開始
-
特集
体験する「広告」 コロナ禍で変わったOOHの新しい活用
-
人事・人物
中島氏、伊藤氏は顧問に 東北新社、前代表取締役
-
人事・人物
東北新社、エンタメ開発部長ほか(22年6月29日付、7月1日付)