ブランドとお客さまの2軸でディレクションしていく
—メンバーとはどのようにコミュニケーションをとっているのですか?
日本にいた時よりも、メンバーと議論する回数がすごく多くなったと感じています。日本ではどちらかと言えばディレクションが決まればそれに従っていく感じがありますが、アメリカは議論をしながら理解して進めていくというスタイルだからです。しかし、メンバーや他部門の意見を聞くことを意識しすぎると、ものごとが何も進まなくなる。実際、赴任した当初は議論が延々と続いてしまうことがたびたびありました。
最後はリーダーとしての判断を明確に出すことを意識しなければならないと認識し、ユニクロの考え方を元にしてメンバーの意見も踏まえて考えると、こういうディレクションになる、と自分の考えを伝えるようになりました。議論を経たうえでのディレクションであれば、メンバーは納得してしっかりと動いてくれる印象です。
—決断を下すときに指針としていることはありますか?
ユニクロとは何か? LifeWearとは何か? ユニクロの価値とは何であるか? を踏まえて判断をしています。現地のメンバーと比べて、自分はそのことを誰よりもわかっている。そこで、私たちがどのような思いで、ユニクロというブランドを提供しているのか、を伝えるように努力しています。
もちろん、それがお客さまから見たときにどのような価値として受け止められるのかも考えるようにしています。ですからブランドという軸とお客さまという軸の両軸を意識して決断していると言えると思います。
—他に意識していることはありますか?
グローバルヘッドクオーターから来た人間として、ユニクロをこのマーケットで成長させるのだという熱量を伝えることを意識しています。また、その機会をメンバーの成長につなげたいとも思っています。メンバーがユニクロのためだけでなく、いち職業人として豊かな人生を送れるようになるために、どれだけメンバーにコミットできるかを考えながら仕事をしています。
「世界で活躍する日本人マーケターの仕事」バックナンバー
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(アダストリア上海 小澤隆行さん)後篇(2021/9/16)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(アダストリア上海 小澤隆行さん)前篇(2021/9/09)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ユニクロUSA 武井祐治さん)前篇(2021/9/01)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(パナソニックセールスベトナム 高橋俊介さん)後篇(2021/8/26)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(パナソニックセールスベトナム 高橋俊介さん)前篇(2021/8/23)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ウォルト・ディズニー・カンパニー 加藤匡嗣さん)後篇(2021/8/06)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ウォルト・ディズニー・カンパニー 加藤匡嗣さん)前篇(2021/8/04)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ユーグレナ、ネット広告会社買収 はこを完全子会社に
-
クリエイティブ
社会課題にユーモアで挑む「世界の広告」を展示 アドミュージアム東京で6月4日から
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
森田剛が野村不動産のWebムービー主演、映画の手法で家族の大切な時間描く
-
AD
広報
記事化率は75%、通信社母体のリリース配信サービス 年2回の登録メディアリスト更...
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、社外取に博報堂DYMPの川上局長(22年...
-
AD
特集
棚前のショッパー行動データの取得で広がる新たなマーケティング体験 Go Ins...
-
販売促進
アサヒ、省資源6缶パック第2弾 第1弾から約1万ケース増
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、コンテンツ・プロモーション統括ほか(22...