NTTと電通は共同で、バーチャルリアリティ(仮想現実、VR)技術を用いた広告「VR広告」の実証実験を行う。9月30日から開催する「東京ゲームショウ VR 2021」で実施。技術的な仕組みや、VR広告にふれた人の感じ方や行動変容などを検証し、効果的なVR広告のあり方を探る。
「東京ゲームショウ」はゲーム機やゲームソフトなどを展示する見本市で、2021年は昨年に引き続き、オンラインで開催する。メディアや、発信力の強いSNS利用者「インフルエンサー」向けには、現地会場も用意する。
「東京ゲームショウ VR 2021」は同イベントをさらに仮想空間上で参加できるようにしたもので、ゴーグル型のVR端末などのほか、スマートフォン、パソコンのブラウザで利用できる。また、Amazon.co.jp内に特設Webサイトを設け、東京ゲームショウのコンテンツをリアルタイムで視聴しながら、商品購入につなげる企画も実施。
「VR広告」は、仮想空間上で参加者が操作する「アバター」グッズの提供や、空間上の動画や画像を引き寄せて閲覧できる「グラブ&プレイ広告看板」、会場内のキャラクターとのコミュニケーション、複数の参加者に同じ動きをしてもらう「共鳴体験」など、複数の施策を用意。それぞれの効果を計測し、比較、検証する。
2020年にオンラインで開催した「東京ゲームショウ 2020」では、出展社などによる公式番組の総視聴回数が3160万回に到達。企業間取引やマッチングのための商談申し込み数は、5日間で6500件に上り、19年比で36%増となった。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
AD
広告ビジネス・メディア
森永乳業リプトンミルクティーV字回復 「ご意見」の熱量が生んだSNSマーケティン...
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略