ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティングが展開するブランド「LUX」は10月11日、美しさとは何かを考え直すプロジェクト「Rethink Beauty Project」を始動。その第1弾として、同日、芸人のバービーらをゲストに迎えたInstagramライブ配信した。
本プロジェクトの背景には、「自分自身を美しいと思えることが自信になり、一歩踏みだす勇気につながること。そしてその踏みだす姿勢こそが美しい」という信念のもと掲げられた「BRAVE VISION 2030」がある。そして、同プロジェクトを通じ、色、年齢、職業など、未だに残る美への固定観念をほぐしていくのが狙い。
Instagramライブでは、「私を縛る美しいから、私だけの美しい」を軸とした6つのトークテーマに対し、各ゲストが自身の体験談も踏まえながら語った。
例えば、“美への固定観念”というテーマについて、バービーは「私も大学4年生くらいのときには、他人と比較ばかりしてしまっていたけど、芸人をはじめてからは個性を出していった方が良いと思うようになってからは開放された」と述べた。また、海音は、「モデルならば、細くて、髪の毛がサラサラで、可愛くなければいけないと言われてしまうことがビューティーステレオタイプだ」と話した。
また別の施策として、「BRAVE VISION 2030」のスタートに際しては、“BRAVE”な女性の象徴として、モデルで女優の水原希子をアンバサダーに起用。彼女が出演する新テレビCM『私をすすめるのは、私。』篇が9月27日より全国で放映を開始している。
新着CM
-
人事・人物
バイク王、マーケ部門を新設 デジタルプロモ部門を廃止
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
広報
日大アメフト部の薬物問題における、危機管理広報の2つの問題
-
販売促進
心臓ではなく“百円” を捧げる? 『進撃の巨人』コラボで全28種のアテレコ広告展...
-
広報
ネット資産の異常に備えた準備を
-
AD
広報
出前館は新たなミッションをどのようにして正しく可視化したのか
-
広報
仙台市、市内外向け「スーパーアプリ」構想 24年3月に開始…順次機能追加
-
広報
創業30周年で実施したアスクルのコーポレートサイトリニューアル
-
AD
特集
成長企業の人材戦略