武井壮さんから質問!「今後、広告に求められる人材は?」
中村:というわけで、あっという間にお別れの時間なんですよ。
権八:早い!
武井:すいません、ちょっと喋りすぎました。皆さんの話をいろいろ聞こうと思って質問用意してきたんですけど。
中村:またすぐお呼びしたいですね。
権八:そうですねぜひ。
中村:武井さんの今後のご予定、もしくは今やられているもののアピールなどありますか?
武井:今後ですね、フェンシングの日本選手権の決勝が迫っています。オリンピック選手も多数出る素晴らしい大会になってますので、ぜひ見ていただきたいなと思います。あとはYouTubeをやっています。深夜1時とか2時に生配信2時間ぐらいやってたりするので、そこも覗いていただけたら嬉しいなと(笑)。
中村:その話も聞きたいですね。
武井:僕からひとつだけ、お三方に質問してもいいですか?
澤本:もちろんです。
武井:今後、広告に求められる人材は、どんな能力やどんなキャラクターが求められるのかというのは何かありますか。広告パーソンとして皆さんが思う「こういう人はやっぱ強いよな」とか。僕は横幅を広げたいんで、そっちも伸ばして行こうと思っていて。お聞かせ願えますか。
澤本:さっき武井さんがおっしゃってたことに近いっちゃ近いんですけど。広告ってもともとのメディアと全く違ったものが次々メディアになるじゃないですか。だから今まで向いてた人はこれから先向いてるかどうかって分からないんですよ。だから「どういう人がこの先向いてるか」も正直分からなくて。もしかしたら全然違った人がぽっと入ってきて、やってみたら当たるかもしれない。だから僕たちが「こういう人向いているかな」って言った瞬間に、もうそれが決めつけになってる。正直誰が来てもおかしくないような場にはなってると思います。「過去こういうものが広告として流行っていた」っていう歴史さえ学んじゃえば大丈夫だと思いますね。武井さんみたいな勉強家の人は、すぐに入ってきて大丈夫だと思います。
武井:なるほど。広告も最近はちょこちょこといただいてるんですけど、そういうのを任される信頼のおける生活をしておこうと今すごく気をつけているんです(笑)。やっぱり信用が大事かなと思って。
中村:今回のオリパラの露出で人気ランキングとか好意度ランキングとか、わっと上がってるんじゃないですかね?
澤本:パラリンピックの影響はデカイと思います、武井さんは。パラすごい応援したって印象をみんな持ってると思うんで。
武井:めちゃくちゃ応援してましたからね。毎放送泣いてましたね。今回のパラリンピックで本当にいろんなことを教えてもらいました。「まだまだ俺行けるな」ってすごく感じています。障がい者の方たちっていろんな状況じゃないですか。それでも、僕が彼らと同じルールで戦うとコテンパンにやられるんですよ。健常者の中で、朝倉海にも勝てる身体能力を持ってる俺がボコボコにされるんですよ。だから、どんな状況になっても、ルールをつくったら人間はそこに対してとてつもない能力を磨ける。
目の見えない人たちのサッカーなんか、空中にフワッと上げた球をワンバウンドしたときにダイレクトでシュートする人がいるんですよ。意味分からない。「見えないのに!」って。ドリブルで相手交わして、キーパーは見える人なんですけど、そこを見えない人がシュート打って決める。「どういうこと?!」って思うじゃないですか。だからそういうのを見てると「俺の機能はまだ全然横幅伸ばせるんだ」って希望に満ち溢れてます。さっきも言いましたけど、“横幅世界一”マジで狙って行きますんで、見ててください。「それもやってんの?」っていうのを、今後も皆さんにお届けできたらいいなと。頑張っていきます。
権八:さすが、素晴らしい。
中村:この番組はTOKYO FMのデジタルコンテンツが集約されているスマホアプリ『オーディ』でも、番組のトークのみ配信中です。もう一度聴きたい・知りたいという方は『オーディ』で検索してみてください。今夜のゲストは百獣の王、日本フェンシング協会会長、あといろいろありました!もっと増えて行きそう!武井壮さんでした!
武井:どうもありがとうございました!またよろしくお願いします!
<END>
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
- 「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】(2023/1/27)
- 「食を求めて旅に出る」休日にはひとり旅も(上白石萌歌)【後編】(2023/1/04)
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
銀座の空き地に13のインスタレーションが出現 新しい「銀ブラ」促進
-
広報
三菱地所、トレインジャックで「まるで海外な丸の内」をアピール
-
広告ビジネス・メディア
「素晴らしい提案でした。でも今回は他社に決めました」と言われないために
-
販売促進
「ヘルシア」が日本一深い地下鉄 大江戸線六本木駅で“あえて階段をのぼる人”に応援...
-
AD
広告ビジネス・メディア
オープンハウスの「勝ちクリエイティブ」は…? ヤフーの「AI画像解析」で追求
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
人事・人物
ライフコーポレーション、ネットビジネス本部長ほか(23年4月1日付、5月25日付...
-
マーケティング
カルビー、売り場を科学的に知ることで販売戦略の最適化につなげる