博報堂は12月3日、博報堂DYグループ内のEC領域のナレッジやスキルを集約し、クライアント企業のEC事業を戦略構築から実装・運用までフルファネルをサポートする「HAKUHODO EC+」を発足した。本プロジェクトは博報堂をはじめとするグループ9社が推進する、オンライン/オフライン領域で生活者に新しい買物体験を提供する戦略組織「ショッパーマーケティング・イニシアティブ」傘下の取り組みとして活動する。
新型コロナウイルスの影響による生活者の行動変化や、それに伴う企業のEC専用商品開発、D2Cへの参入など、ECは購買を起点とした新しいマーケティングの場として機能の拡がりを見せている。
このような流れを受けて誕生した「HAKUHODO EC+」では、博報堂DYメディアパートナーズがメディアプランニング、博報堂プロダクツがECサイト構築やCRMを担当するなど、博報堂DYグループおよび協力会社それぞれの強みを生かした役割を設定。
各々のプロフェッショナル領域を組み合わせることで、戦略から実施まで、幅広い⽀援体制を整えた。
「HAKUHODO EC+」では、コマース、ECの新しい可能性をキャッチし、市場分析・課題発見・戦略構想からシステム開発・EC サイト構築、実装・集客・CRM、さらにはフルフィルメントやコンタクトセンター等の運用などをワンストップで支援していく。
新着CM
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
人事・人物
綜合警備保障、営業本部副本部長ほか(22年8月1日付)
-
クリエイティブ
「たたくより、たたえ合おう。」AC新CM、呂布カルマの寛容ラップが話題に
-
クリエイティブ (コラム)
コピーライターってよくわからない。
-
販売促進
モスバーガー、遠隔操作ロボ 原宿表参道店に導入
-
AD
販売促進
電通プロモーションプラス新社長に聞く、組織再編の狙いとこれから
-
特集
最新・プリントメディアの効果と活用
-
人事・人物
日産自動車、INFINITI グローバル広報部担当部長ほか(22年7月1日付)
-
マーケティング
成約率88.7%を実現 読者の心に響かせる企画力(コメ兵×ハルメク)