ビービットは3月31日、自社サービスのUX改善に従事するビジネスパーソンを対象に実施した「UXグロース業務に関する実態調査」の結果を発表した。
UXグロース業務における課題についての質問には、「UX改善実績が上がらない(24.3%)」「UXが改善されてもビジネスインパクトがでない(13.5%)」と約4割が「施策による成果がなかなか上がらない状況に悩んでいる」旨を回答した。
また、「UX改善のための予算が取れない(13.5%)」「UX改善業務に時間が使えない(8.5%)」と、約2割強の人はUX改善にリソースが費やせないことで悩んでいると応えた。また、施策の費用対効果の把握状況では、約4割が把握をしておらず、その理由として、「把握したいが算出方法がわからないから」という回答が約4割を占めた。
UXグロース業務の年間予算について調査すると、「1,000万円~2,999万円(16.2%)」「3,000万円~4,999万円(17.3%)」と、1,000〜5,000万円未満がボリュームゾーンとなった。UX改善の対象サービスは、「会員向けサポートサイト(34.7%)」「コーポレートサイト(34%)」などWebサイトが多かった。
UX改善のために現在取り組んでいる施策は、「データ分析ツールの導入(36.9%)」が約4割で最多。次いで「社員を対象にしたユーザビリティテスト(33.1%)」「社員を対象にしたアンケート(33.1%)」となった。
取り組みたい施策については「ない(17%)」が最も多くなった。「UX/UIに特化したコンサルティング会社を利用してみたい」という回答は11.6%となり、他施策と比べて専門コンサルへの期待が高いことがわかった。コンサル利用者に限定すると、「アクティブ率が向上した」などの定量的な成果を感じている人が多い傾向もみられた。
お問い合わせ
株式会社ビービット
公式Webサイト:https://www.bebit.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/beBit_Japan/
Facebook:https://www.facebook.com/beBitOfficial/
新着CM
-
クリエイティブ
7/11開催『コピーライター式 ホメ出しの技術』刊行記念トーク第2弾 ゲスト:ラ...
-
クリエイティブ
京都・清水寺で、時間をテーマに映像作家・柿本ケンサク氏の新作写真展を開催
-
クリエイティブ
カンヌライオンズ3日目、DENTSU CREATIVE INDIAが2つ目のグラ...
-
AD
マーケティング
丸亀製麺が取り組む、すべての活動の可視化 マーケターがいま、向き合うべきデータと...
-
人事・人物
吉田博昭・TYO創業者の「お別れの会」、7月19日開催
-
販売促進
パナソニック「ビエラ」山手線ADトレイン運行 車内で立体音響体験
-
クリエイティブ
母の日に続き、ユニクロ広告に「父の日が忘れられていないか、心配」するお父さん登場
-
イベント・セミナー
DX大賞受賞・LINEお友達29万人のホームセンター ~グッデイが取り組んだ、D...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略