マーケティングテクノロジー事業のSMNは4月12日、子会社のSMTの宮口文秀社長によるマネジメント・バイアウト(MBO)に向け、基本合意したと発表した。SMTを分割し、メディアデータを軸としたソリューション事業を承継する新会社を7月1日付で設立。新会社の株式を同日付で宮口氏に譲渡し、宮口氏はSMT代表取締役を退任する。
事業再編の一環。新会社の事業の範囲など詳細については5月13日付で承認予定。
SMNの2022年3月期通期連結業績は、売上高は前期比10.3%増の133億6000万円と伸びる見込み。一方、営業利益は58.7%減の1億2500万円、経常利益は同比69.3%減の9000万円で、純損失2億1500万円の予想。1月28日の下方修正をさらに下げた。ソフトウエアの減損損失2億円を計上する。
SMTのテレビ視聴データを活用したソリューション事業は堅調に推移している一方、SMNグループでは実店舗向けのオンライン・トゥ・オフライン事業や、三陽商会から買収したeコマース支援会社ルビー・グループとの相乗効果が出なかったり、代理店事業で失注したりと不調要因が多く見られた。
新着CM
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
マーケティング
商材・ターゲット・PRメッセージ SNS施策が担う役割に応じて最適解を知る
-
販売促進
ZENB JAPAN「健康面より味アピール」 グルテンフリーの抵抗感なくす
-
クリエイティブ
クリエイターとのフラットな関係性が肝 森永乳業の「伝わる広告」の考え方
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
人事・人物
JR西日本、マーケティング本部を新設
-
マーケティング
マーケティング=経営の時代にAIの浸透はCMOの役割を拡張する
ランキング
- ランキング作成中です。