「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」が6月19日で閉店する。以降は「ビックロ」の名称が外れ、「ビックカメラ 新宿東口店」となる。
「ビックロ」は、JR新宿駅東口から地下鉄・新宿三丁目駅の間に位置する(写真:マリンプレスジャパン/アフロ)
「ビックロ」は2012年、旧「新宿三越アルコット店」のあったMI 新宿ビル本館に出店。ビックカメラが三越伊勢丹ホールディングスから10年間の定期賃貸借契約で一括賃貸していた。同社は、「相乗効果のある外部業態への転貸を想定している」とし、その相手がユニクロだった。
ビックロ全館のうち、ユニクロ新宿東口店は1〜3階部分の売り場総面積1200坪。当時国内ユニクロとしては銀座店に次いで2番目の規模としてスタートした。プロデュースは佐藤可士和氏で、ロゴやユニホームのほか、店内BGMやマネキン、プロモーションなどでも「ビックロ」仕様を打ち出していた。
ユニクロは閉店理由について、「周辺エリアの再開発に伴う人流の変化」を挙げる。ユニクロは近隣店舗として「新宿フラッグス店」「新宿三丁目店」を今秋にもオープンする予定。
「従来から、状況の変化に対応しながらスクラップ・アンド・ビルドで出退店を決めている。契約期間の満了に至ったこともひとつのタイミングだった」(ファーストリテイリング)
「ビックロ」は地下3階〜地上6階のフロア構成で、ユニクロが出店していた1階の一部〜3階について今後の利用は未定。ビックカメラは、それ以外の売り場をそのまま「ビックカメラ 新宿東口店」として休まず営業を継続する。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
AD
広告ビジネス・メディア
ユニファイドコマースによる、心地よい購買体験がブランドのファン創出へ
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
ランキング
- ランキング作成中です。