南海電鉄はeスポーツ事業を本格化させる。従来型の都市開発に加え、サブカルチャー文化の根付く大阪なんば・日本橋エリアで、ソフト面での集客力の強化を図る。施設運営や自主企画の大会を開催するほか、eスポーツ選手向けのWebサービスも年度内に始める。
6月1日付で、「eスポーツ事業部」を新設する。事業部長は和田真治・執行役員新規事業部長兼イノベーション創造室副室長が就く。後任の新規事業部長は伊庭陽一朗・人財戦略部長。和田執行役員はイノベーション創造室副室長の兼任を続ける。
「eスポーツ事業」の運営は4月28日設立の「eスタジアム株式会社」に委託する。eスタジアムは、eスポーツ施設運営などを手がけるエンターフォースの池田浩士社長との合弁会社。出資比率は南海電鉄が51%、池田氏が49%。資本金は100万円。エンターフォースからプロeスポーツ事業以外のeスポーツ事業を承継する。
南海電鉄とエンターフォースは2021年7月、南海難波駅に直結した商業施設にeスポーツを体験できるショールームを設置。1年間で150超の企業や自治体などの来場があったという。
[人事異動、2022年6月1日付]
eスポーツ事業部長 執行役員 イノベーション創造室副室長 和田 真治(執行役員 イノベーション創造室副室長 新規事業部長)
新規事業部長 伊庭 陽一朗(人財戦略部長)
人財戦略部長 藤原 岳典(熊野観光開発 社長)
太字は新職、かっこ内は旧職。下線部は変更となった役職
新着CM
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
AD
広報
組織が一体に、企業成長が加速化 「サイト刷新=ブランディング」の進め方
-
販売促進
ZENB JAPAN「健康面より味アピール」 グルテンフリーの抵抗感なくす
-
クリエイティブ
クリエイターとのフラットな関係性が肝 森永乳業の「伝わる広告」の考え方
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
人事・人物
JR西日本、マーケティング本部を新設
-
マーケティング
マーケティング=経営の時代にAIの浸透はCMOの役割を拡張する
ランキング
- ランキング作成中です。