ムーディ勝山がコーヒーの妖精に 原宿で「受け流せないポスター展」展開

疲れのあるあるをどう描くか?

共感を得るために、広告で多く使われる技法のひとつが「あるある」。しかし、「今回のテーマである『疲れ』のあるあるを動画でシビアに描いてしまうと、視聴者が疲れを追体験することになり、かえって疲れさせてしまうのでは、と考えました」と福島氏は話す。

「それくらい、私もふくめ、今の世の中の人って深刻に疲れているな、と思っています。そこで考えたのが、疲れた世の中をチャーミングにみせてくれる、雪印コーヒーの相棒的キャラクターをつくること。そしてOOHを活用して、実際にキャラクターが世の中に顔を出し、疲れている人に話しかけるようなコミュニケーションを設計することです」。

こうしてコーヒィ勝山のキャラクターと、新橋・品川・渋谷の広告掲出が決まった。しかし「あまりにコーヒィ勝山がかっこよくハマっていた」といい、ファッションモデルのようなポスターの制作と、原宿のポスター展企画が決まったそうだ。

特有の味わいを大切にしながら、時代のニーズに応じて常にアップデートを図ってきた「雪印コーヒー」。今後も身近な存在として寄り添い、「飲んでみたい」「また飲みたい」と思われるようなコミュニケーションを行っていくとしている。

スタッフリスト

企画制作 電通、東北新社、たきコーポレーション
CD+PL+C 福島陽
もっと見る

AD 森相岩魚
PL+C 宝田知隼、山根萌花
AE 竪野元昭、刈屋敦、紫垣龍征
CP 朝鍋健太郎
CAS 秋葉幸恵

WebCM

Pr 澤邊翔太、円山隆治
PM 田中達也
Dir 櫻井美希
Cam 大河原真生
Cam1st 村中海斗
Li 沼田章宏
Li1st 清水賢一郎
Art 今紗央里
Location 賀部祥平
ST 剣持希望
HM 上地有紗
CAS ヤマウチトモカズ、小水内基
編集 神原一馬
MIX 山口三葉
SE 安江史男
Colorist 足立悠介

GR

D 恩地遼平、冨ヶ原由季、竹内理菜
AP 奥川美和、植西桜子
Ph 永倉航介
Ph Pr 栗原良次
Ret 森 隼人

PR

PR Planner 尾之内拓海
PR Planner+Promoter 足立光駿、日置順也
Ph 廣瀬健、大竹宏明
advertimes_endmark

1 2 3
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ