本記事は月刊『販促会議』5月号に掲載されている、最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介する連載「Idea&Techniques」の転載記事です。本記事は月刊『販促会議』4月号は宣伝会議デジタルマガジンでもお読みいただけます。
Amazonでのご購入はこちら
宣伝会議オンラインでのご購入はこちら
日本マクドナルドは、「#リアタイマクパ」のプロモーションとしてガールズグループXGとコラボしたイベントを原宿で開催。7人組ガールズグループXGが出演する「マクドナルド」CMの世界観を再現したポップアップイベントが開催された。
「マクドナルド」のモバイルオーダーをまだ利用したことがない若い世代をターゲットに、XGが過去にイベントを開催した縁のある原宿で開催。展示の見学や写真撮影を楽しむだけでなく、そのまま近くの店舗で「マクパ」する来場者も見られたという。
イベント初日にはXGがサプライズで登場。水玉模様の衣装をまとったメンバーは、会場に集まったALPHAZとの交流を楽しんだ。
本イベントは、ライブ配信で推しと一緒にマクドナルドの商品を食べ、パーティー気分を楽しむという新コンテンツ「#リアタイマクパ(リアルタイムマックパーティー)」のプロモーションの一環。CMでは、宇宙を舞台にした「マクドナルドGALAXY店」で宇宙人ALPHAアルファズZ(XGファンの総称)と「#リアタイマクパ」を楽しむ様子が描かれている。
イベントでは、ファンの心をくすぐる様々な展示を用意。TBWA\HAKUHODOの米澤香子氏は「推し活の『圧倒的最前列』を味わっていただく空間を目指しました」と語る。
告知は、テレビCM放映で期待感を高めた後、イベント開催と連動したアプリ・SNS施策を展開することで、ファン以外の層にも話題が広がるよう設計。会期中は平日で1日約1000人、週末は約1500人が来場し、イベント初日夜に配信された「#リアタイマクパ」は累計17.2万人が視聴。関連ハッシュタグのオーガニック投稿も増加するなど、大きな反響を呼んだ。
会場には、XGメンバーがCMで着用した衣装や、宇宙人ALPHAZの着ぐるみ、CMに登場する「マクドナルドGALAXY店」をイメージした装飾などを展示。CM制作の裏側を垣間見ることができる設定資料も特別公開した。
日本マクドナルドの伊藤直美氏は「デジタルとリアルを融合した施策で、お客さまとのエンゲージメントを高めることができました。今後も、ファンの推し活インサイトを深く研究しながらより多角的なキャンペーン設計を心がけたいです」と語る。
Amazonでのご購入はこちら
宣伝会議オンラインでのご購入はこちら
