二宮和也が「8番出口」制作陣と再タッグ Prime Video新CM 描く“こころの栄養補給”

「映像作品を通して様々な感情を補給する人々をポジティブに描く、というシンプルな構成を軸に、CMそのものをPrime Videoの“ひとつのコンテンツ”として成立させることを目指した」と島津氏。視聴シーンをただ並べるのではなく、登場人物の感情が自然に立ち上がるよう、配役や音楽の細部まで丁寧に設計していったという。

イメージ 電車の中でお笑い作品に微笑む、保育士役の松本若菜

電車の中でお笑い作品に微笑む、保育士役の松本若菜

イメージ 駅のホームで友人たちと談笑しながらコンテンツを観る、大学生役の山田杏奈

駅のホームで友人たちと談笑しながらコンテンツを観る、大学生役の山田杏奈

イメージ 牛丼屋で、海外作品を観るタクシー運転手役・秋山

牛丼屋で、海外作品を観るタクシー運転手役・秋山

BGMに採用したのは、3ピースロックバンド・カネヨリマサルが同CMのために書き下ろした「ぜんぶオーライ!」。楽曲について、カネヨリマサルは「前を向けない時にこそ、Prime Videoや音楽を通じて“ぜんぶオーライ”と言えるよう、こころをほぐしてあたためられたら」とコメントしている。

“銭湯”イベントやOOHも開催

CMはテレビ放映のほか、TVer、YouTube、X、Instagram、TikTokでも配信される。Prime Video公式SNSでは、二宮が「ハッピーな気持ちで寝たい」「めっちゃ泣きたい」などとカメラに語りかける短編動画も順次公開される予定だ。

6月中旬には、東京・渋谷で大型屋外広告(OOH)展開を実施予定。さらに、感情をテーマにした没入型イベント「プライムの湯」も6月17日から23日まで開催する。場所は渋谷スクランブル交差点の「三千里跡地」。体験を通じてCMのメッセージと連動させる施策で、感情訴求を多面的に展開する。

イメージ 没入型イベント「プライムの湯」の外観

イメージ 没入型イベント「プライムの湯」の内観イメージ。

没入型イベント「プライムの湯」の外観・内観イメージ。CMと同様に「こころの栄養補給」をテーマに掲げ、来場者が“補給したい感情”に応じてエンタメコンテンツと出会える場となっている。

スタッフリスト

企画制作 電通+太陽企画
ECD 小布施典孝
CD+企画+C 島津裕介
企画+C 辻健太郎
企画 長島龍大
もっと見る

C 大野すみれ
AD 山口さくら
ストラテジックプランナー 天野徹
CPr 上間集
Pr 泉家亮太、森重智子、眞田昌宏
PM 永松春菜、甲斐原天輝
演出 平田大輔
撮影 今村圭佑、杉本大和
照明 平山達弥
美術 栗林由紀子
アニメーション 菊谷萌笑
編集 明石風太(オフライン)、山本諭(オンライン)
カラリスト 小林千乃
音楽 カネヨリマサル
MIX 安達識
ST 伊賀大介
HM 金山貴成、石川ユウキ、George、田中陽子、山口恵理子
ロケーション 頓所直亮
PRプランナー 長島龍大、渡邊瑠緯
CAS 山領和広
AE 篠宮信哉、木部亮平、高松彩香、仁位汐里
出演 二宮和也、松本若菜、山田杏奈、秋山寛貴


1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ