東急エージェンシーは12日から、東京急行電鉄、関心空間、国立情報学研究所と共同で、米アップル製高機能携帯端末(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」向けアプリ「ピナクリ」の新サービスの実証実験を、東京・渋谷駅周辺で開始する。
商店や駅中に張り出された位置情報付きAR(拡張現実)マーカーを「ピナクリ」を通して読み取ることで、現実世界の上に重ねて表示されるクーポン情報を入手できたり、ソーシャルゲームで遊ぶことができる。実験は、経済産業省の「ITとサービスの融合による新市場創出促進事業」の一環。ピナクリは09年に開発された。
新着CM
-
マーケティング
「解約料」のあるべき姿を議論 価格戦略とも密接…消費者庁が研究会
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
s**t kingzがレシピをダンスで表現 「フィラデルフィアクリームチーズ」W...
-
マーケティング
「ひき肉ポーズ」や「ヒス構文」がトレンドに Z世代の下2023年半期トレンドラン...
-
AD
マーケティング
ユナイテッドアローズが感動した、世の中にはない研修プログラムをつくる方法
-
販売促進
「文喫 六本木」、多角的経営の書店 入場料やイベントで収益押し上げ
-
クリエイティブ
ロバート秋山扮する「雑談三郎」が職場の雑談を指南 サントリーが動画公開
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
吉沢亮・川口春奈出演の「#ぼくらの冬曲キャンペーン」、プレイリストやTikTok...