Webサイトやオンライン動画、インタラクティブコンテンツの国際賞「第16回Webbyアワード」の贈賞式が21日、ニューヨークで開かれ、画像共有サイト「Pinterest」やソーシャルネットワーク「Google+」、音楽ストリーミング「Spotify」などが表彰された。特別賞のWebby Breakout of the Yearには写真撮影・共有サービス「Instagram」が、「Webby Agency of the Year」には、9カテゴリーで受賞したBBHが選ばれた。
日本からは、Best Use of Social Media Interactive Advertising部門でインテルの「The Museum of Me」(企画制作/Projector、DELTRO、太陽企画、Rhizomatiks、MountPosition)が、GAME部門でロックバンドandropのインタラクティブ・ミュージックビデオ「Bell music video game」(企画制作/PARTY、AID-DCC)がWinnerを受賞した。
同賞には71のカテゴリーがあり、運営団体のインターナショナル・アカデミー・オブ・デジタルアーツ・アンド・サイエンス(本拠地=ニューヨーク)の審査員が選ぶ「Winner」と、インターネットによる一般投票で選出される「People’s Voice」に分かれる。審査には、Twitterの共同創業者ビズ・ストーン氏や、「Huffington Post」創設者のアリアナ・ハフィントン氏が加わっている。一般投票には200超の国から約150万票が集まった。
受賞したWebサイト、サービスの一覧は、こちらのページで閲覧できる。
【関連講座】
「私がライターになれたワケ」 編集・ライター養成講座 修了生が語る講座説明会 23日、24日に開催!
芥川賞作家から、投資家、アイドルまで いまどきの編集者、ライターの働き方
デジタルネットワークの普及がもたらした情報流通量の増加という点で見ると、編集者やライターを必要としている新たな仕事が多く存在している。取り巻く環境が大きく変化する中、いまどきの編集者、ライターの働き方にはどのような変化が起きているのか。
新着CM
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
AD
クリエイティブ
暗闇フィットネス® のパイオニア「FEELCYCLE」の高揚感と変化を動画で表現...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画