富士通研究所は4日、テレビやデジタルサイネージの映像の中に、人の目では知覚しない微小な灯りを埋め込むことで、アプリを取得したモバイル端末に情報送信が可能な技術を開発したことを発表した。
この技術を活用すれば、例えばテレビCMに情報を埋め込めば視聴者がテレビCMにモバイルをかざすことでCMに関連したクーポンやWebサイトのURLを取得することができる。レスポンスによってCM効果を測定することも可能だ。
リビングでテレビからクーポンを受信する様子
富士通研究所では、今後よりテレビ映像から携帯電話へ送信する通信速度を改善し、2013年度中の実用化を目指すという。
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
マーケティング
発明家が考える言葉の力と広告の表現力-藤原麻里菜氏(月刊『宣伝会議』「私の広告観...
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
AD
広告ビジネス・メディア
楽天市場アプリが活用する Adjustの「CTV広告計測ツール」とは?
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート