メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

ドラマヒットを地元に還元! 「あまちゃん」ロケ地の広報

share

力を入れたのは“地元広報”

推進協議会は3部で構成。「ロケ支援部会」のほか、住民たちのおもてなしの心を養う「受入態勢整備部会」、観光客誘致のための宣伝を行う「誘客宣伝部会」からなり、それぞれの事務局を久慈市役所産業振興部、商工会議所、観光物産協会に置いた。

中でもユニークなのが受入態勢整備部会。ドラマを見て来てくれた人に、地元の人が「知らない」とは言わせないことが目標だ。地元のホテル・タクシー運転手・飲食店など観光関係者や住民向けに「地域の魅力再発見講座」と題し、北限の海女、三陸鉄道、琥珀、まめぶ汁、南部ダイバーなどドラマで取り上げられたものをテーマにセミナーを実施している。

ドラマを見て来てくれた人に「知らない」「わからない」はNG。
地元の観光関係者や住民を対象に勉強会や現地視察研修を実施している。

実際にロケ地を巡る「現地視察研修」、心構えと実習からなる「おもてなし講習」、さらにはNHKの担当者を招いた「あまちゃん」のロゴ使用説明会を実施。ロゴ使用に関するルールについて説明し、関連グッズの販売による盛り上げを加速させようとしている。「メジャーな観光資源は一つもないかもしれない。それでも、地元の人が自信をもって話すことが、来てくれた人の『良かったよ』という言葉を引き出すと考えています」。

下舘氏は30年間自動車販売会社に勤務し、営業部長の経験もある。「何をしたら相手が喜ぶか。逆に何をしたら嫌がるかは想像すれば分かる」。ロケ隊には地元名産品を使った炊き出しを届け、ロケ中の役者をむやみに撮影することなどを住民に禁じた。

3月、5年間務めた久慈市産業振興部長を定年退職した下舘氏は「まちづくりアドバイザー」として今もロケ支援に携わり、放送終了後も支援推進協議会を続けるべき、と力を込める。「まちづくりを一過性のものにしてはいけない。ドラマが終わっても、来てくれた方に喜んでいただくという根本は何も変わりません」。

地元イベントには「ちびっこあまちゃん隊」が出演。

「あまちゃん」ワールドは既に始まっていた  “三鉄”の企画・発信力」につづく

written by kouhoukaigi