栗原勲(大洋印刷 クリエイティブディレクター・コピーライター)
こんにちは。大洋印刷でコピーライターをしている栗原勲です。
宣伝会議のクリエイティブ講座担当、御堂島さんより5月分担当のご依頼をいただきました。タイトルからわかる通り、若手ではありません。1973年生まれの40歳、初老のおっさんです。とうとうこのコラム、依頼を引き受ける人がいなくなったのでしょうか。ね、御堂島さん。
さて、コピーライター養成講座(以下CAC)の受講を検討している人へ向けて書く。とのことですが、宣伝会議はコピーライターを養成しすぎですよ。ただでさえ僕はニッチにがんばっているのに、これ以上育てられると仕事がなくなっちゃいます。優秀な若者はぜひ、違うお仕事を目指してください。華やかでかっこいい仕事は山ほどあります。企業の宣伝部とかどうでしょう。そうしたら僕のチャンスも広がりますし。なので今回のコラムは若い人は無視して、30代半ば以降の方に向けて書いていきます。
FCC新人賞受賞をCAC仲間からお祝いしてもらいました
「人生は37歳でほとんど確定している。いま成功していないのなら、もう夢は語るな。」そんな内容のコラムを、3年ほど前ネットに見つけました。そうかもしれない。でもとても嫌な気持ちになったのを覚えています。その通告を受け入れることが、自分にチャレンジしないおじさんたちを増やしているんじゃないかと。
印刷営業をやっていた僕がCACに通い始めたのは、37歳です。それから約3年。なんとかコピーライターとしてやっています。今年はFCC新人賞も受賞しました。思い描いていた以上のストーリーです。人生はいつだって確定なんてしない。そう思います。
「コピーライター養成講座 講師・卒業生が語る ある若手広告人の日常」バックナンバー
- 広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で掲出中!(2023/5/26)
- コピーライター養成講座の受講生が制作に参加したシェアサイクル車体広告が名古屋で登場(2023/4/18)
- 20年前に「コピーライター養成講座」で共に学んだ3人が今思うこと(2022/8/09)
- 勝手に作った1枚のポスターから、クリエイティブキャリアが始まった【後編】(2021/7/08)
- 勝手に作った1枚のポスターから、クリエイティブキャリアが始まった【前編】(2021/7/07)
- アートディレクターがコピーを学んだ理由(2021/3/31)
- ことばで伝える仕事に惹かれて。(2021/3/30)
- 後悔しないためのコピーライター養成講座の通い方(2020/12/14)
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
AD
マーケティング
「集客」が目標のデジマはたこつぼ化する! Macbee Planetが提唱する「...
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
ランキング
- ランキング作成中です。