明日、危機が起きたら… 対応する自信はありますか?
毎年さまざまな業界で偽装問題や不祥事の隠ぺいなどにより企業ブランドが大きく傷つき失墜していく場面が報道されています。その結果、消費者離れや業績悪化などの負の連鎖が生じ、継続的な企業活動を行えなくなるケースも珍しくありません。
たとえば、緊急時の記者会見や取材の際、どのように対応するかによってメディアへの心証は大きく変わります。誠実で迅速、かつ適切な広報対応によって、逆に良い印象を与え、一度は失墜したブランドイメージを回復し、売り上げを回復もしくは維持、場合によっては増加させたケースも過去にはあります。
では、実際どのように対応すれば、被害を最少で食い止められるのか。ブランドの信用が回復するのか。日頃からどのような体制を敷いていれば、緊急時に対応できるのか。
宣伝会議では、企業不祥事の対応について、平時、緊急時および危機後にどのように対応していけば継続的に企業活動を行っていけるのかについて学ぶ「危機管理広報講座」を開催いたします。
特に第7期となる今回は、ここ数年で多くの企業が危機に見舞われている「IT関連のリスク管理・危機対応」についても取り上げます。最新のIT関連リスクの事例を踏まえ、情報の拡散が速いIT関連危機への具体的な対応策を伝授します。
【こんな方におすすめ】
- 企業、非営利団体などで危機管理業務を担当されている方。
- リスク管理・危機対応を学びたい方。
危機管理広報講座 開催概要
開講日
2014年07月31日(木)
講義時間
10:00-17:00
定 員
50名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)
開催場所
東京都・港区
受講価格(税別)
¥ 48,000
新着CM
-
販売促進
体験型ストア「b8ta」とマクアケが協業 オンオフ融合のテストマーケを開始
-
クリエイティブ (コラム)
「ダメ出しと思われない」フィードバックの心がけ―『黒執事』編集者・熊剛さんの返信...
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
AD
広告ビジネス・メディア
ユニファイドコマースによる、心地よい購買体験がブランドのファン創出へ
-
クリエイティブ
池袋駅に投票所を設置 ファンとライブをつくるケツメイシのキャンペーンの裏側
-
クリエイティブ
中古スマホ市場活性化へ、生見愛瑠演じる「メルコさん」登場のメルカリ新CM
-
広告ビジネス・メディア
UUUM、ステマ規制に伴い「広告表示ガイドライン」を改定
-
販売促進
ZARA初の国内ブランドコラボ「MAISON SPECIAL×ZARA」、銀座店...
-
AD
特集
データを活用して、ビジネス施策を動かす―アユダンテ