島田大介(エンターモーション 代表取締役社長)
ここでは、『販促会議』2014年7月号に掲載された連載「販促Now「O2O」vol.1」を紹介します。
O2Oとオムニチャネルの時代到来!
O2O(Online to Offline)にオムニチャネル! 最近では毎日のようにニュース記事やソーシャルメディア上で目にするキーワードである。最近では、昨年末に「イオンリテールが新店舗の幕張新都心店でO2O、オムニチャネルを大規模展開」、この3月には「セブン&アイ・ホールディングスがオムニチャネルに1000億円の投資」というニュースが話題になった事は記憶に新しいのではないだろうか。スマートフォンの爆発的な普及、ソーシャルメディアの台頭。店舗を持つ企業を取り巻く環境もこの10年で大きく変わった。この大きな変化に対してどういうマーケティング戦略を展開する必要があるのだろうか。
これは今ある技術や仕組みで十分実現可能なO2O、オムニチャネルのある日常の風景である。
お昼時に何気なく渋谷を歩いているとスマホにPush通知でメッセージが届いた。たまに行く近くのハンバーガーショップの割引クーポンだ。どうやら期間限定の特別ハンバーガーらしい。以前にダウンロードしたそのハンバーガーショップのアプリ経由でメッセージが届いた。使用期限は今から1時間。
時間があるので、その店に行く事にしたが、店で待つのが嫌なので、その場でクレジットカード決済を済ませる。
店舗に到着すると既に商品が出来上がっていた。「島田さん、今日もいい天気ですね。ご注文いただきましたSuper Big 顔面バーガーセットです」と言って商品を手渡してくれた。待たなくていいので便利だ。また、名前を呼んでくれて少し常連気分でうれしい。店員が手に持つタブレット型のPOS端末には自分が登録した顔写真と名前が表示されているようだ。ふと、スマホを見ると、アンケート付きの電子レシートが届いており、その場で回答するとポイントがもらえるらしい。サービスが良かったので、にこちゃんマークをクリックしてコメントを送信した。
名前がユニークで顔の大きさぐらいある巨大ハンバーガーだったので、写真を撮り、フェイスブックに投稿したら、その投稿を見た友人数人がその投稿をシェアし、「いいね」数は100を超えた。さらに、その投稿を見た数人の友人がその日にお店に行ったらしい。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
マーケティング
フロンテッジ、事業拡大に伴い採用強化 一人一役を超えた活躍の場
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定