【前回のコラム】「各地の広告協会から〔3〕(徳島~沖縄)」はこちら
広告界最大級のイベント「全日本広告連盟大会」が今年5月、名古屋市で開かれ、62回の歴史で過去最大の1600人が来場しました。主催は広告界の業界団体である公益社団法人全日本広告連盟(全広連)です。この企画は、全広連と宣伝会議とのコラボレーションの一環で、名古屋大会のレポートや地域ごとの取り組みを紹介します。
“共感”で行動を促す
全広連鈴木三郎助大賞に選ばれた「AICHI SAFETY ACTION」のメンバー
地域発の斬新な広告企画や大きな成果を挙げた広告キャンペーンを顕彰する「第8回全広連鈴木三郎助大賞」に、愛知県での交通事故防止に向けた啓発活動「AICHI SAFETY ACTION」(愛知広告協会応募)が選ばれ、全広連名古屋大会の式典で贈賞が行われた。地元愛知のメディアによる合同キャンペーンの大賞受賞に、会場は盛り上がった。
愛知県は交通事故死者数が2003年から12年まで、10年連続でワースト1を記録。さらに13年も、2月末までに前年比を上回るペースで事故死者が出ていたタイミングでプロジェクトを開始した。朝日新聞、中日新聞、中部経済新聞、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞の新聞6紙と、CBCラジオ、東海ラジオ、FM愛知、ZIP‐FMのラジオ4局が参加。愛知県の交通事故に関するデータや事例を広く知ってもらうことで、事故を未然に防ぐための意識と行動を促す狙いで様々な施策を展開した。
次ページ 「特徴は、信号機をモチーフとしたロゴマーク」に続く
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
AD
広告ビジネス・メディア
右肩上がりで成長を続ける「TVer」 「地上波+配信」で広告価値の更なる進化を
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
特集
CMO X
-
販売促進
企画のきっかけはSNSの声、アサヒ飲料がカルピス飲み放題の自習室を提供