“アフリカ”に捉われすぎないブランドづくり
次に、アフリカに関連した仕事として、2つの事例を紹介します。
アフリカデザインという社名のおかげで、「アフリカ」「デザイン」と検索してたどり着いていただけるようで、意外なつながりが多く、非常に楽しく提案をさせていただいています。
ひとつは「真面綿(まじめん)」のプロジェクトです。真面綿はウガンダのオーガニックコットンを使った高品質なタオルなどのコットン製品ブランドです。アフリカデザインという名前のご縁で、仕事をご依頼いただきました。
同ブランドは、コットン製品に対する作り手のこだわりが真面目すぎる、というのが特徴。綿を織る工程での洗浄に使う水をオーガニックにするために井戸を掘り、そのときに使うオーガニック石けんをオリジナルでつくり、糸に負担をかけない織速度の遅い旧式の機械を導入。ついに自作のソーラー発電機も設置しフルオーガニックとなりました。商品は、素人の私でも他製品との違いがわかるほど、強い弾力のある柔らかいタオルでした。
元々は通販サイトをリニューアルしたいという依頼だったのですが、私自身の通販サイトでいくつかの新規ブランドを単独サイトで展開し、どれもすぐにはうまくいかなかった経験から、たとえ商品の品質が良くても、Webをリニューアルしただけでは売れないということがわかっていたので、きちんと他社と差別化したブランドをつくって、ギフトショーに出展をすることから提案しました。
もうひとつが、ウガンダで獣医師のキャリアをスタートした社長・松波登記臣さんが経営する動物病院「松波動物病院」です。
社長就任前から松波先生が指揮をとる形でデザインを多く取り入れており、公式サイトやパンフレット、ポスターで、これまでとは少し変わった病院の体制を、私も含めいくつかのデザイン会社が関わり発信しています。
私の関わったデザインの一つが、海外の犬用サプリの国内用パッケージ。松波先生が、年をとってきた愛犬のために使っていた海外の犬用サプリを日本で発売にするにあたってデザインした、日本限定のパッケージです。犬用のサプリは病院で処方されることが多いのですが、「飼い主が愛犬のことを思って、自分で選べるサプリを提供したい」との松波先生の想いから、実現に至りました。目的を直感しやすく、間違わないよう、色と擬音で表現しています。また、通販で取り扱うことも意識して、買い物カゴの中でも視認しやすいフォントサイズを意識しました。
また、ペットの預かりサービスの告知も行いました。「キンダーガーテン」というサービス名から、幼犬向けのサービスと思われないよう、色々な犬の写真を使用。実際に病院に来ている犬を撮影し、バッジなどのグッズを展開することで口コミが広がるきっかけをつくっています。
「いま、地域発のクリエイションが面白い!第2弾」バックナンバー
- 地域の老舗企業が、個人のアートディレクターに仕事を依頼したわけ(2014/10/03)
- 「札幌は、コピーライターにとって楽園である」——その心は…?(2014/9/26)
- よくある質問「ローカルだといい仕事はあまりないんじゃないの?」に答えます!(2014/9/08)
- 人々の想い×オバケのアイデア×変幻自在のクリエイティブチーム=世の中を良くするソリューション(2014/8/29)
- その地の人々の暮らし方を、働き方を、そして生き方を良くするデザイン(2014/8/19)
- 1次、2次、3次、そして6次産業は、クリエイティブの力でもっと面白くなる!(2014/8/01)
- “東京コンプレックス”という負のエネルギーからのものづくり(2014/7/29)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ユーグレナ、ネット広告会社買収 はこを完全子会社に
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
社会課題にユーモアで挑む「世界の広告」を展示 アドミュージアム東京で6月4日から
-
クリエイティブ
森田剛が野村不動産のWebムービー主演、映画の手法で家族の大切な時間描く
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、社外取に博報堂DYMPの川上局長(22年...
-
AD
クリエイティブ
トップクリエイターからの学びが、キャリアを考えるきっかけに
-
販売促進
アサヒ、省資源6缶パック第2弾 第1弾から約1万ケース増
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、コンテンツ・プロモーション統括ほか(22...
-
AD
特集
CONNECTION LAB