講演者
- 吉沢直大(シック・ジャパン マーケティング本部マーケティング マネジャー)
- 立石謙介(講談社 ライツ事業局ライツ企画部 部次長)
『販促会議』2014年12月号(11月1日発売)では、『進撃の巨人』とタイアップしたキャンペーンの反響、効果を分析する特集を掲載している。
左:吉沢直大氏、右:立石謙介氏
―シック・ジャパンのキャンペーンでは、動画が346万回視聴され、話題になりました。
吉沢:『進撃の巨人』では、人類を襲う巨人に主人公らが立ち向かっていきますが、キャンペーン動画は、巨人はひげを剃って爽快になりたかっただけというパロディにし、シェービング商品の爽快さを伝えました。SNSではポジティブな評価をいただき、売り場の拡大にもつながりました。
立石:この動画は既存のアニメシーンを切り取って構成されていますが、作成には声優さんのスケジュール取りから映像編集を含め、大変な手間がかかります。それでも挑戦し、高いクオリティを保ったからこそ、多くの反響につながったのだと思います。
—『進撃の巨人』の舞台は巨人が人類を捕食する世界。タイアップする側も勇気がいったのでは。
立石:アニメ化前から企業へタイアップ提案をしていましたが、当時は現場の担当者が気に入っても上に通らない。アニメの放映で女性ファンが増え、作品に対するイメージも好転し、企業からの問い合わせも増えました。
吉沢:いわゆるダークファンタジーの作品ですが、そこで巨人が爽快になるというパロディをすることで、ファンに驚きが生まれ、意外性と共にキャンペーンの認知が広がりました。作品が10代後半~30代に圧倒的な人気があることも決め手でした。『進撃の巨人』は特に、ファンがキャラクターに対する強い愛着を持っていると感じます。動画でもキャラクターの魅力が、ファンの関心を引きつけました。
立石:今までの商品タイアップを振り返ると、シンボリックな存在である巨人よりも、リヴァイやエレンのようなキャラクターを起用したほうが、売れ行きは伸びています。人気のキャラクターは圧倒的にリヴァイでした。
吉沢:シックのキャンペーンでもリヴァイ効果がありました。リヴァイのフィギュアが景品の商品を女性がたくさん購入して、カミソリはお父さんや彼氏にプレゼントしていたのです。
立石:グッズ全般を見ても、女性の購入率はかなり高いですね。
─コンテンツ側は、どのような企業と組みたいですか。
立石:コンテンツを大切に扱ってくれる企業です。選定基準は広いつもりです。ただ流行っているから組みたいというところとは、全部お断りしています。予算が少なくても、この企画は面白いとなれば、一緒に盛り上げたいと思っています。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
AD
販売促進
ポップアップストアの出店準備から運営まで伴走! THE・STANDARDと振り返...
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略