2014年12月10日、東京広告協会は「平成26年度 高等学校教諭に対する広告研修会」を東京・電通銀座ビルにて開催した。本研修会は、1997年より同協会の広報委員会が、公益事業の一貫として実施しているもの。毎年12月に都内の高等学校の社会科担当教諭、商業科担当教諭の2グループと合同で行っており、高校教育の中で広告を正しく理解してもらい、教育指導に役立ててもらうことを目的にしている。
今回、講師を務めたのはLINE 広告事業部・チーフプロデューサーの谷口マサト氏。高校生の間での利用も多い、スマートフォンやLINEの現状については教諭側から話を聞きたいとの声が多く、今回の研修会が実現した。谷口氏の講演テーマは「広告事例で学ぶ、スマホネイティブ世代とのコミュニケーション方法」。当日は約40名の商業科担当教諭、公民科・社会科担当教諭が参加をした。
「東京広告協会」に関連する記事はこちら
「谷口マサトさん」に関連する記事はこちら
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
高梨優佳や百瀬拓実ら起用の洗リア 牛乳石鹸のSNSドラマの狙いとは
-
販売促進
アパホテル、 観光需要に応えた新ブランド 初年度稼働率70%見込む
-
クリエイティブ
京都 西本願寺、歴史上初のブランドロゴとタグラインを制定「社会の孤独に寄り添って...
-
AD
広告ビジネス・メディア
テレビ広告の価値を可視化! 電通がPoCを開始した 2つの新たなソリューションと...
-
広報
トリドールグループ、社員約2000人が集結するイベント開催 海外リーダー67人も...
-
特集
【注目のセッションをご紹介!】宣伝会議マーケティングサミット東京2023
-
クリエイティブ
日産とDISH//がコラボ、アーティストの顔ではない自然体の4人に注目
-
販売促進
試着した感想でユニクロのフリースが買える? イベントが連日行列に至るまで