お客さんと接してわかった「貼り方」よりインパクト大なこと
仲山:このお店でも「壁紙の貼り方教室」をやっているのですか?
濱本:やってます。2週間に一度、壁に貼る教室があって、ほかにもスツールなど、壁以外のモノに壁紙を貼るための教室もあります。可動式の壁3面を使って、まず以前の教室で貼った壁紙をめくって、「はがせるのりを使っているので元に戻せる」ということを最初に伝えてます。
壁紙の貼り方教室の様子。まず以前の教室で貼った壁紙を“はがす”ところから始まる。
この「めくれる」ということへの参加者の反応が一番大きい。前は「貼り方」だけを伝えていたんだけど、今は“前に貼ったものをめくる”ところから始めるようになっています。
仲山:「いつでも元に戻せます」というのを体験してもらうことで、「賃貸マンションでもできるんだ」とか「私でもできそう」と、“自分ごと”として興味を持ってもらえるわけですね。
濱本:そうですね。これだけお客さんの反応がよかったことを受けて、11月中ごろくらいから「貼ってはがせるおためしセット」をつくったんです。A4サイズの壁紙と専用のりをつけて、来店された方に「1回ご自宅で試してみてください」と無料でお渡ししています。
A4サイズの壁紙と専用ののり、情報紙が入った「貼ってはがせるおためしセット」を興味のある人に配布。すでに1万セット以上を作成している。
仲山:受け取ったお客さんは、なんと言っていますか?
濱本:「お店の壁に秘密があって、自宅ではできないんじゃないかと思っていた」というコメントをくれる人が多いです(笑)。
あと、3年前から輸入壁紙の存在を知ってたけど、「これでようやく一歩目を踏み出せます」って。やっぱり壁紙の1ロール、2ロールを購入するのって金額も大きいので、事前に試せるというのは大好評ですね。
仲山:これを渡した瞬間にそういう話が出ると。
濱本:はい。みなさんの反応がすごくいいです。ウェブサイト上でもすごい数の申し込みがあって、月に1万セットくらい作っています。まだ配り始めた段階なので、このサンプルをみなさんがどれだけ試して、そのあと店に帰ってきてくださるかですね。
仲山:実際に「家でやったよ」というお客さんはまだそんなにいないのですか?
濱本:まだ少ないですが、試した方は満面の笑顔で来店なさいます。「貼れました! この袋で5%オフになるんですよね」って。
仲山:この袋がクーポンになってるんですね。あれ? でも、どこにも書いてないみたいですけど。
濱本:渡すときにスタッフが口頭で伝えています。できるだけお客さんとお話をしながら手渡しすることが大事だと思っているので。5%オフになりますよ、と書いて置いておくだけでもいいんですけど、それだとお客さんがどういう人で何を考えているのかわからないので。
「楽天大学学長が語る「EC温故知新」」バックナンバー
- 送料有料でも「Amazonが気にならない」書店と、「160個入りの卵」が業者向けではなく売れていくお店が明かす「消耗戦の抜け出し方」。 ——楽天EXPOパネルディスカッションレポート2(2014/8/06)
- 「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞の老舗」が明かす、消耗戦の抜け出し方とは? 楽天EXPOフォーラムレポート(2014/7/30)
- 一目見たら欲しくなって買ってしまう人が続出の「キケンなハンコ屋」がSNSでシェアされる理由とは?(2013/9/03)
- 大手メーカーが「既存の流通との軋轢」を避けてネットで直販する方法とは?(2013/8/20)
- なぜネットで「部屋の壁紙」が月商1億円も売れるのか?(2013/8/06)
- なぜ半額セール中に、値引きなしの高額日本酒100本が7時間で完売したのか?(2013/7/23)
- 広島の書店が、大手ネット書店と戦わずに売上を伸ばした方法とは?(2013/7/09)
新着CM
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
人事・人物
【人事】電通、BXデザイン局ほか(23年3月1日付)
-
人事・人物
エステー、マーケティング企画本部を新設(23年4月1日付)
-
AD
販売促進
半年で平均420%の売上アップ ECで売れ続ける為の機能からマーケティング施策ま...
-
人事・人物
セブン-イレブン・ジャパン、マーケティング本部長ほか(23年3月1日付)
-
人事・人物
セブン&アイHD、グループ商品戦略本部長ほか(23年3月1日付)
-
クリエイティブ
「世界のクリエイティブがやってきた!2022」展、アドミュージアム東京で開催
-
広報
熊本県PR動画発表会、初CGで全国のくまモンが一斉帰省
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」